忍者ブログ
Admin / Write / Res

紅茶サイト Tea for Life別館

紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。 紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。 Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ごはんとマッチする紅茶を探してみよう」の会に行ってきた

以前、紅茶に合うおにぎりの具は何か?という一人企画をやらせていただきましたが
今回は逆。
ごはんには何の紅茶が合うのか?
シンプルな白米に紅茶を数種類用意し、どれが一番おいしいのかを探ります。


お邪魔したのは川崎駅地下アゼリア内にあるマユールさん。
マユールさんの講座は時間的にも金額的にも非常にお手軽なので、時々参加させていただいております。

今回用意していただいた紅茶は
ダージリン セカンドフラッシュ グームティ茶園
シッキム テミ茶園
ウバ

の3種類。

ごはんのほうは、かすかに塩分を感じるシンプルな白米おむすびです。具はなし。
20130224.jpg

まずは紅茶を一口ずつ飲んでみる。
うーむ、ダージリンとシッキムの区別が全然つかない。
少し薄目に入っているようで、ダージリンのダージリン的な特徴が非常に控えめになってました。
ウバだけは液色で区別できますが、こちらもやはり薄目に入っているのか、例のメントール香が全くしない。
「ニルギリかな?」と思ったほどに、渋みも香りも控えめ。


次に白米むすびを食べ、紅茶を飲む
するとあら不思議

白米を食べた後のほうが香りが立っているような!?
ダージリンは花のような香りがふんわりとするし、
ウバは確実にメントールの香りがしてる。


もちろん紅茶の成分が変わるわけではないので、
私の味覚嗅覚の感じ方に何らかの変化があったという事になります。
それまで紅茶→紅茶→紅茶と飲んできたところに白米が挟まる事によって
味や香りのリセット効果があったのでしょうか。


そして肝心の白米に合う紅茶ですが
個人的にはシッキムが良いかなと感じました。
そしてダージリンも良い。
ただ、香りが華やかな農園ものではなく、安いブレンド物のちょっと香ばしい香りがする物のほうが個人的には好みかな。
お菓子と紅茶の組み合わせイベントでは非常に苦戦したダージリンですが、
「おかき」なら合うような気がしてきた。

セイロン系はごはんと合うだろうなと思っていましたが、ウバの場合メントールの香りを受け入れられるかどうかという所がポイントかなと。
個人的にはもっと個性をおさえたブレンドがいいなと思いましたが、
ウバが一番合う!という回答もあり、店員さん一押しもウバとのこと。

やはり味覚は人それぞれ。私が美味しいと感じたものは私の中だけで通用する正解なんだなと、改めて感じました。

ちなみに今回はキリンビバレッジのCMの影響を若干受けたものだったようで
冒頭にもCMに関するお話があったのですが
最近紅茶屋さんに行くとこの話をよく聞き、「紅茶はお菓子だけじゃなくて食事にも合うんだよ」という事をおっしゃいます。
紅茶を「お茶」として、日常的に飲んでほしいと考えている紅茶屋さんは多いみたいですね。
 
Comment(0)
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
※スパム対策のため現在URLの入力があるコメントは登録できません。
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
糀谷 やな
自己紹介:
紅茶好き、紅茶と名のつくものには何でも釣られます。
紅茶専門店は170店舗巡ってます。
管理人へのご意見・ご感想は

まで。


ホームページはこちら↓↓
バナー
最近反響があった記事
最新コメント
[08/06 やな]
[08/01 ろはん]
[06/23 やな]
[06/22 つとむ]
[04/05 やな]
最新TB
お役立ち紅茶ツール
紅茶屋マップ
(今は)首都圏の紅茶屋さんマップ。「このお店追加して」を随時受け付けております。
紅茶アンテナ
はてなアンテナ。紅茶店のホームページ更新状況がわかります。
ブログ内検索
カウンター
PR
Copyright ©   紅茶サイト Tea for Life別館 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]