忍者ブログ
Admin / Write / Res

紅茶サイト Tea for Life別館

紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。 紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。 Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紅茶はイギリスだけにあらず〜【基本の紅茶】ムックは楽し〜

11月27日、えい出版社さんから紅茶のムック本
「紅茶の基本」が出版されました。
【送料無料】紅茶の基本

【送料無料】紅茶の基本

価格:980円(税込、送料別)

Amazonで買う


楽天で買う
 
おとらさんやモヒーニさんなどが登場していると聞いてお買い上げ~

表紙の右下くらいに「紅茶を心から楽しむ情報を凝縮しました」と書いてあるのですが、
これが非常に的を射ているキャッチコピーだと思います。
もうね、楽しいの。
最近の紅茶全部入り、という感じ。
 
内容についてざっとご紹介。
 
・茶葉が買える場所を紅茶の達人(というか売り主)が紹介
・主に北欧デザインの茶器を紹介、マグカップ多め
・産地別紅茶の紹介
・紅茶メーカーカタログ
・紅茶の美味しい淹れ方とアレンジ
・歴史とかざっと紹介
・喫茶店案内
・対談
 
まぁ「基本」というだけあって、広く浅くという感じはありますが、
本当に凝縮。そして偏りが無い!入門には最適だと思います。

気になった点をいくつか

産地別紅茶「日本」

もしかしたらこのムックが初かも?
産地別紅茶に「日本」が紹介されておりました。
紹介されていた沖縄ティーファクトリーさんは、デパートの催事で何度かお見かけした事があるのですが、非常にお高くまだ手を出しておりません><
ホームページではお手頃価格のものから楽しめるようなのでこれを機にちょっと飲んでみたいなぁ。

そうそう、こうやって、気になった紅茶を通販しやすい環境になったというのはありがたいですよね。
 

市民権を得たんだなぁと思った点を3つ

ムックや本に掲載されるってことは、
それなりに知名度があり、胡散臭くなく、受け入れられている、
平たく言うと「市民権を得た」のだなと思います。
そんな点を3つほど
 
1.水出し紅茶とそのアレンジ
作り方とアレンジまでを掲載。
ルピ雑誌でも水出し紅茶のアレンジには触れられていたので、もうすっかり定着した感がありますかね。
 
冷蔵庫の普及率や水道水の綺麗さ、夏場の気温などを考えると
水出し紅茶は日本にはよく合うのではないかと。
インド人が紅茶にスパイスを加えてチャイを作ったように、
日本は水出しの文化を作っていくのもありだと思います。
 
2.紅茶エスプレッソの紹介があった
市民権を得たのねーーー、と、一番思ったのがこれ。
専門店はなくなってしまったけれど、高圧で抽出した紅茶を提供するお店はむしろ増えつつあるのかも。
ただね、紅茶好きとしては、エスプレッソしてるから濃くなるんじゃなくて、ちゃんと抽出すれば濃くて美味しいものができるんですとだけ、未練たらしく言っておきます。

3.紅茶飲料作成現場を紹介
まさかの午後ティー作成現場紹介。
これは斬新、と思ったけどそういえばムックの監修が磯淵さんだったっけ。と、納得。
それでも、なかなかこういう特集は組まないのではないでしょうか。
これも午後ティーエスプレッソ快進撃のおかげなのか…?

トータルとして:脱・イギリスを感じさせる内容

今まで紅茶本というと、イギリスと絡めて語られる事が非常に多かったのですが、
このムック本は非常にワールドワイド、かつ日本の現状を素直に切り取っているなぁという感じがします。
決して、イギリスから脱却して万歳ではなくて、イギリス一辺倒でない、という程度の意味であり、
今も、そしてこれからも紅茶の国といえばイギリス、というのは変わらないと思います。
ハロッズやフォートナム&メイソンは憧れの高級ブランドとして君臨し続ける、それはそのまま、

でも紅茶って、もっと世界中で飲まれてるものなんだよね。
そう日本でも。
どこぞの名窯が作ったティーセットで優雅に、ではなく、
お気に入りのマグカップで楽しく、
時にはテイクアウトで気軽に、
紅茶のお店も、イギリスの伝統的なものから、エスニックな雰囲気のものから、ジャズが流れるモダンなお店から、茶屋と表現するに相応しい小屋(失礼w)まで、
いろんな形で楽しまれているんだなぁと、気づかせてくれる一冊です。
ひとに個性があるように、紅茶にも個性があるんだと、
お茶の個、お店の個を大切にする時代の到来なのかもしれないとか
壮大な事を思ってみるなど。

Comment(4)

ルピシア月刊誌買ってきたよ!【Tea Party~お茶にしましょ~】

ついにこの日がやってきた!
帰りまで待てなくて昼休みに本屋にダッシュしてきました!
ルピシア 月刊誌 創刊号
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
 
ざっと特徴を述べていくと以下!
1.紅茶ミニ缶2個付き、厚みのある本、ハードカバー本と同じくらいの大きさ
2.その厚みのためか、概ねコンビニには置いてない模様
3.フルカラーで美しい写真が満載
4.むしろ本がおまけだろうと思いきや…こ、これは!
 
こんなもんでしょうか。
紀伊国屋の独自仕様かもしれませんが、となりに置いてあるおまけつきムック本が「美顔ローラー」とかコスメポーチとか、
見渡す限り女性向きだったので、
男性のかたはその中で手を出す勇気が必要かもしれないと付け加えておきます。
 
内容について~
 

×おまけ→○メインの紅茶

毎回、20グラム2種類の紅茶がついてきます。
創刊号はシャンパーニュロゼとキャロル。
201011253.jpg
限定ラベルらしいのです。かわいいのです。
 
ロゼ美味しいんですよね。大好きです。
個人的には夏向きと思っていたのですが、そういえばクリスマスだし、
ワインの代用としてスパイスを入れて雰囲気を楽しんだりするのもありなのかも。
 
キャロルは飲んだ事無いのですが香りだけかいだら結構甘かった記憶が。
こちらはバリバリのクリスマス向け紅茶ですしね。
心憎いチョイスです。
 
オリジナル缶の中には小さいアルミパウチが。
201011254.jpg
ヤヴェーこのサイズ超かわいいよ。すぐ飲めちゃうよ。
 

紅茶の「使い方」という目線の内容

「ライフスタイル誌」という名目だけあって、うんちく一切無しです。
こりゃー凄い。
 
紅茶というものがなんであるか、
そんな事はどうでもいい。
 
いかにして楽しみ、いかにして取り入れるか。
これに尽きる。
 
いやはや、お茶本って本来こうであるべきなんじゃないでしょうか。
今のお茶本ももちろん必要だけど、あれはお茶を「学習する」本よね。
お茶を学ぶ人にとっては最適だと思う。
 
でも多くの人にとって、お茶ってのは生活の中で楽しむもんで、
キャサリン王妃がポルトガルから砂糖を持ってきたとか、
紅茶メーカーがいくつあるとか、
知らなくても飲めるじゃん、しかも楽しく。
 
うん、私のブログもこうなる予定だったんだ。おかしいどこで間違え(以下略
 
 
というわけで、この本…いやあえて「冊子」と言おうか。薄いから。
この冊子は、紅茶を飲む人の姿、紅茶の使い方、ウキウキしちゃうようなティーアクセサリーなど、
ほんと、難しいとか堅苦しいとか無しで楽しめます。
 
 
逆に言うと、
お茶についてもっと深く知りたいとか、
お茶の抽出方法について研究したいとか、
知的好奇心溢れる人が読むべきものではない。
より知りたいと思ったときは、しっかりした本をどうぞ。
 

保管方法が困った…

さて、購入直後に直面したのが保管問題です。
このムックは、おまけの茶葉が格納されている部分が本に内蔵されており、茶葉の保管にスペースを割く必要が無い反面、
本が非常にかさばります。
飲んだ後どうするのよコレ。
 
当然のように冊子と茶葉を切り離せるものと思っていたのですが、
これが案外がっちりくっついてる…
 
ルピシアさん、そこは中表紙と見返し入れて、冊子だけ引っこ抜いて保存できるようにしてくださらぬか・・・。
次号以降にほんのり期待するけど、とりあえず創刊号はなってないし、
おずおずと折ってみました。
 
1 紅茶を取り出し、上下のセロテープを取って紅茶が入っていた部分を潰す。
2 なぜか、紅茶入れの一部と最終ページが一部ぴったりくっついちゃってるので
201011252.jpg
仕方ないので巻き込んで折る。
201011255.jpg
ただし若干紙面がヨレる。
 
3 小さな突出部分は箱の内部に織り込むとスマート
 
で、こんな感じ。
 201011256.jpg
 
上下のフタになっていた部分は切り取るとよりスマートになりそうだけど、傷つけるのも気が引けるかな…
他に良い案がありましたらご教授ください。
 
うーん、これはもしや、飲み終わったら冊子を捨てよと意図しての設計かしら?
立ち位置はあくまで「月刊誌」、かさばるなら捨ててとっとと次を買えと。
でも、写真綺麗だし保存しておきたいですよね。
ルピさんご検討くださいませんか。よろしくお願いします。
 

Comment(8)

都内某所、紅茶のエスプレッソ商品を出すお店にて

ある日、あるお店から「うちの紅茶は凄いです」という営業のご連絡が来ました。
なんでも、今売れまくっている某紅茶飲料の原液を提供している会社の人が飲みに来て「本物は違う」と感動して帰って行ったとかなんとか。
 
紅茶飲料の原液とは初耳だったので、その会社についてもう少し聞いたところ、
「それは某飲料メーカーの企業秘密だから言えない」と言われてしまいましたが・・・
 
本当に企業秘密ならわざわざ所属会社を名乗って、原液作っていることまで明かして飲みにくるとは思えないような。
その「原液提供会社の人」が知り合いで名乗る必要が無かったのなら今度は「感動した」のほうが本気かどうか怪しいし、
そもそも、Webに書きこんでる時点で誰もが閲覧可能になってるんだから、企業秘密だから言えないとかどの口が言うかと(ry
製造元が別って、缶見れば大体わかるようなこと、何でいちいち秘密にするのかも良く分からないし・・・
なんだか眉唾ですなー。
 
 
とりあえず、そのお店の発言を要約するとこんな感じ
午後ティーやダーマさんが使っている機器は気圧が低いため正確にはエスプレッソとは言えない。
ダーマさんにいたっては味噌汁マシーンである。
恵比寿の店とはフォームドミルクが格段に違うと。
 
 
そこまで仰るなら相当美味しいのでしょう。
というわけで、都内某所に飲みに行ってきました。
 
もともとコーヒーのお店なので、店内にはコーヒーの香りが充満してます。
どうやら全面喫煙可のご様子。
お店はアメリカのバーか何かをイメージされているのかしら。音楽がズンドコしてて店員さんのしゃべりも容赦ない感じです。
 
カップ1杯、恵比寿のお店よりお高いお値段。
20101110.JPG
ティーハウスタカノのポット1つとほぼ同じお値段でした。むぅ、ちと高く感じる。
 
フォームドミルクが覆っているため香りはせず、
フォームの表面は濃い茶色も見受けられますが、中の紅茶はここまで濃い色はありません。
 
味は
牛乳味。
 
 
不味くないです。
不味くないけど
 
牛乳が不味くないのといっしょ。
 
 
これなら、最近の紅茶飲料のほうがよほど紅茶の味します。
恵比寿の某店ですらもう少し濃かったと思う。(えぐかったけど。)
こちらのお店はセルフサービスじゃないし、席で注文して店員さんが席まで運んでくるので、紅茶エスプレッソの特徴とも言える「抽出の速さ」の恩恵をあまり受けていないように思えます。
 

以下思ったことをダラダラと。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
 
○飲食において「正しさ」は旨さではないだろうか
エスプレッソの圧力数が決まってたり、紅茶にゴールデンルールが存在したりするのは、それに沿うと美味しくできるからなわけですよね。
 
じゃ、紅茶にコーヒーのルールをそのまま当てはめて、それで美味しくなるんでしょうか?
 
午後ティーの圧力が低いという話は、証拠がないため真偽不明ですが
仮に午後ティーの圧力が低く、恵比寿のお店が高圧なら、
少なくとも私の中では高圧より低圧のほうが美味しく思えます。
 
高圧抽出紅茶の「正解」とか「正式」とかいうのは、
いずれ美味しいものが登場して市場が決めるんじゃないでしょうか。
 
少なくとも今は、他社や他商品を「正確な紅茶エスプレッソではない」と言える段階ではないと思いますし、
高圧で抽出しなけりゃエスプレッソじゃない、というのはコーヒーの話ですよね。
そもそも「エスプレッソ」という名称からして紅茶では(ry
 
 
まぁお店やってる方なら、「俺の店で出してるものが一番美味い」という自信を持っていても何も不思議ではないですが、
だからといって他店を俺のところ以下だと言って良いという事にはならず、
ましてや俺ルールで他店の是非を述べるのは、
独りよがりなお店だなぁという印象しか持ちようがありません。
 
今頃、嫌なやつに営業したなぁと思われてそうですが、これだけは書いとく。
ズルしてたり間違ってたりするなら別だけど、まっとうに頑張ってるなら
みんな苦労してると思うよ。
ネガキャンまがいの事しないで
まずは一緒に高圧紅茶市場を盛り上げて行けばいいんじゃないの?と思うんですが。
味に自信があるなら、その後おのずと選ばれるんじゃないでしょうかね。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
Trackback() Comment(2)

タカナシ乳業のクロテッドクリームを食す

先日紅茶好きさんとお会いした時に、タカナシ乳業さんのクロテッドクリームをいただきました。
ありがたー。
 
よかったらレポ書いてくださいね^^
という、有無を言わせぬ優しいお言葉をいただきましたので早速レポってみたいと思います。
 
クロテッドクリームと言えば、5年くらい前は中沢乳業さんだけが発売していたようですが、最近ではタカナシ乳業、そしてしんむら牧場と、私が知っている限りでも3つのクロテッドクリームが発売されております。
 
こりゃいよいよメジャーになってきたな。ということは・・・
クロテッドクリームがメジャーになる→「あら何それ?どう使うの?」という人が増える→ググる→スコーンにつけると知る→クリームティーを飲む→紅茶もメジャーに!
 
か、完璧すぎる普及プランだ・・・!!
というわけで、一生懸命クロテッドクリームの普及に努めます(`・ω・´)
 
 
えー、そもそもクロテッドクリームとは何ぞやというところから。
私のイメージでは、凝縮された生クリームという感じでしょうか。
乳脂肪分的に言えば、バターと生クリームのちょうど中間くらいのようですが、バターのような風味は強く感じられません。
こってりしてる割にはクセがないかも。柔らかいし。
 
焼きたてのスコーンにつけて食べると、スコーンの熱でほどよく溶けて、
甘いジャムを包み込んで口の中にミルクのコクがじんわりと広がります。
個人的な好みですが、つけて食べるジャムは断然イチゴが好み。しかもイチゴ粒が残ってるやつ。
濃厚イチゴミルクという感じであまーい幸せな時間を堪能できます。
 
 
が、今日は無いので。
2010-06-21_0762.jpg
昨日仕込んだブルーベリーとグレープフルーツのジャムを使います。
半端に残ったブルーベリーと、他に果物がなかったので仕方なく使ったグレープフルーツという組み合わせですが、グレープフルーツのわずかな苦味がいい感じにアクセントになって、夏場にはぴったりのジャムかも。
 
水出し紅茶でいただきます。
(゚д゚)ウマー
 
 
さて、クロテッドクリームを普及させるにはどうすればいいか、ワタクシ熟考いたしました。
というか純粋に困っただけなんですが。
 
・クロテッドクリームを賞味期限内に使い切るのは難しい
・クロテッドクリームを使ったレシピが普及していない
 
以上2点。
これをクリアしなければそうやすやすとクロテッドクリーム購入に踏み切るのは無理なのです。
スコーンにしか使えないというのはちと難易度高いです。
 
というわけで
クロテッドクリームを色々なところで使ってみよう!
 
【クロテッドサーモン】
定番の鮭のムニエルです。
フライパンに適量のクロテッドクリームを溶かしてタマネギとキノコを炒め、白ワインで鮭を蒸し焼きに
少量のクロテッドクリームにレモン汁とハーブミックスを適量加えて練り練りしたものを乗せました。
2010-06-21_0776.jpg

ちょっと写真の出来がイマイチアレなんですが、これは(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
酸味の効いたクロテッドクリームは他でも使えそうな感じ。
今回はレモン&ハーブにしたけど、ガーリックや黒コショウと混ぜてもかなりいけると思う。
 
 
【クロテッドオムレツ】
これは一度やってみたかった。ミルク風味のオムレツになるかなと期待しつつ。
フライパンにクロテッドクリームをしっかりとかしてオムレツ作成。
え、写真?
し、失敗して載せられないわけじゃ・・・わけじゃ・・・ウァーン・゚・(ノД`)ヽ

こちらは期待をこめて作成してみましたがどうもイマイチ。
なんかもやっとした味になってしまったのでバターのほうが合ってると思います。


どうも、バターの香りが重要視されるものには向かないかも。
でも、柔らかくて混ぜやすいという特徴を生かして、ガーリックや黒コショウと混ぜて
ジャガイモにのせたら多分すごい美味しいと思うんだ。
明太子+クロテッドとか
オリーブ+クロテッドとか
細かく砕いたクルミとか混ざってても美味しそうです。

  
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
ご馳走さまでした♪
Trackback() Comment(2)

追悼・愛しのマグカップ様

会社で愛用しているマグカップが、こんな無残なお姿になられました。
20100617.JPG
20100617.JPG

冗談抜きで悲鳴をあげた。
給湯室誰も居なかったからセーフよね。

数年前に廉価版シリーズとして売り出されていたウェッジウッドです。
社会人の記念としてお買い上げし、以来7年ほど人生を共に歩んでまいりました。

苦しい時も、辛い時も、病める時も健やかな時も、
いつも穏やかに紅茶を湛え、安らげるひとときを提供してくれたウェッジウッド氏(安)・・・・
前の職場でイジメられた時も、ウェッジウッド氏(安)だけは一緒にご飯をたべてくれたよね(涙)

なんて今までの出来事が走馬灯のように!
ああこれが終焉というものか。

というか

どうして破綻なんかしたんだウェッジウッド!!
同じもの買えないじゃないか ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

いや、今も健全に運営していたとしても、全く同じものは買えなかったと思うけどさ。
廉価版シリーズはもう生産すらしていなくて、マグを見てみたけどどれも華奢でした・・・
うーん、なんかもっとこう、骨太でがっちりしたマグが欲しいわぁ。
Whittardがあれば間違いなく駆け込んでたと思うけど、それも無いし・・・
バジーちゃんだとちょっと小さいのよね・・・

なかなかお手ごろな物が無いです。


まぁそれは置いといて紅茶大会とかどうですか。
告知しよう告知しようと思っててすっかり忘れ(ry

第5回かな? 7月3日(昼)開催でございます。
詳しくはこちらをご参照ください

楽しく紅茶のもうぜー。
Trackback() Comment(5)
プロフィール
HN:
糀谷 やな
自己紹介:
紅茶好き、紅茶と名のつくものには何でも釣られます。
紅茶専門店は170店舗巡ってます。
管理人へのご意見・ご感想は

まで。


ホームページはこちら↓↓
バナー
最近反響があった記事
最新コメント
[08/06 やな]
[08/01 ろはん]
[06/23 やな]
[06/22 つとむ]
[04/05 やな]
最新TB
お役立ち紅茶ツール
紅茶屋マップ
(今は)首都圏の紅茶屋さんマップ。「このお店追加して」を随時受け付けております。
紅茶アンテナ
はてなアンテナ。紅茶店のホームページ更新状況がわかります。
ブログ内検索
カウンター
PR
Copyright ©   紅茶サイト Tea for Life別館 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]