紅茶サイト Tea for Life別館
紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。
紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。
Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蒸しパン、ドトール、そしてネスレ
商品のレビューをまとめて。
【ドトールコーヒー マサラチャイ】
	最近、コメントやtwitterでドトールのマサラチャイを絶賛するお声がありましたので、ダッシュで飲みに行って来ました!
	ドトールも久しぶりだなぁ・・・という事で、ついミルクレープも一緒にオーダー。
	でもマサラチャイが甘いの忘れてたので、ちょっとこのオーダーは失敗でした。
	もう少し甘さ控えめのお茶請けを頼めばよかった><
	使用しているスパイスは、バニラ、カルダモン、シナモン、クローブだそうです。甘さ引き立つチョイスですね。
	スパイス風味がするといっても、ジンジャーやペッパーが入っていないので、ピリっとした感じはしません。
	バニラ入りだし、かなり馴染みやすいと思います。
	甘い紅茶が好きならこれはかなりいけるんじゃないかと。
【地球の歩き方×ミニストップ 紅茶蒸しケーキ】
	皆さんご存知ガイドブック「地球の歩き方」がミニストップとコラボして、各国の特徴をあれこれ生かした商品を出しているそうです。
	去年の11月に第1弾「ヨーロッパ編」があったのかな。
	その時は紅茶もイギリスもスルーでしたが。
	みんな大好き日本のカレーライスはイギリスから伝わったんですよウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
	コラボ第2弾はアジア。インド紅茶蒸しパンが登場です。
	パッケージに、ダージリン0.4%使用 と書かれています。
	残りの99.6%は何なんだろう、とか、0.4%って自慢になるのか?など、色々気になります。
	小麦粉等の材料を含めたうちの0.4%なんですよね・・・?使ってる紅茶のうち0.4%っていうオチじゃないですよ・・・ね?
	ちなみに、香料使用なので、ダージリンの香りは皆無です。
	香料パンって感じ。
	ちょっと空気にさらしたほうが美味しいかも・・・
	蒸しパンじたいは、フワフワしててとても美味しいです。
【ネスレ メープルミルクティー】
	不味いってわかってるのに手を出してしまいました。
	いや、だって・・・材料は紅茶、牛乳、メープルですよ。
	怪しい素材を使ってないんだから、普通に考えたら一定以上の味をキープしてないほうがおかしいわけですよ。
	もうね、ホント
	どうしてこうなった?
	いや、でもマロンよりは。あそこまでナニじゃない。(慣れたか?)
	まぁでも五十歩百歩・・・っていうか50歩vs49歩くらいの壮絶バトルですが。
	何気なく栄養成分(100mlあたり)を見てみると、なんとなく謎が解けた気がしました。
	ナトリウムが32mgも入ってる。
	ミルクティーだから入ってて当然なんですが、にしても多くないですか?午後ティーミルクはこの半分くらいですよ?
	原材料を見る。あった「食塩」。
	犯 人 は お ま え か ! !
	といっても、ナトリウムの含有量は茶葉2倍ミルクティーとほぼ同じだったりします。原料に食塩が入っているところも同じ。
	でも値は近くても向こうはミルクが2倍ですから、食塩量はネスレの方が多いのではと予想できます。
	あとはバランスの問題かと。
	メープル、ミルク、紅茶のどれかひとつでももう少し濃ければそんなに気にならない程度の食塩なのかもしれません。
	でもどれも薄いし。
	だから他の成分から見たらバランス的に飛びぬけてるんじゃないかと。
	うーん、それにしても何のために塩を入れているのか気になる。
この記事にコメントする
				
						無題					
					
						とても研究熱心なところに
関心があります。
トマトジャムは以前私も作ったことがあるのですがすごく参考になりました!
あと、紅茶蒸しケーキというのが
とても気になります。
お店で探してみたいと思います^^
					
				関心があります。
トマトジャムは以前私も作ったことがあるのですがすごく参考になりました!
あと、紅茶蒸しケーキというのが
とても気になります。
お店で探してみたいと思います^^
					最新記事				
				(10/02)
(09/16)
(09/14)
(08/31)
(08/27)
				
					recommend				
				
【送料無料】[紅茶]ニルギリ2015年クオリティー・シーズン・チャムラジ茶園FBOPS(50g)
【紅茶】ヌワラエリヤ ピーククオリティー コートロッジ茶園 50g
					最近反響があった記事				
				
					最新TB				
				
					カテゴリー				
				
					リンク				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター