忍者ブログ
Admin / Write / Res

紅茶サイト Tea for Life別館

紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。 紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。 Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セミナー参加記録「世界に羽ばたく国産紅茶」 まとめ+雑感

28日から31日まで、静岡県で開催されている世界お茶まつり2010、
3年に1度の開催で、今回が第4回となります。
4回目にして「初」と、仰っておりました、 紅茶セミナーが開催されました!

概要は以下(敬称略)
テーマ「世界に羽ばたく国産紅茶」
基調講演:「日本人と紅茶」 角山 栄
「中国紅茶の過去・現在」 王 亜雷
「世界に見る紅茶の消費動向」 磯淵 猛
「国産紅茶を作る」 杵塚 歩
パネルディスカッション:「世界に羽ばたく国産紅茶」
コーディネーター:小泊 重洋
パネリスト 王 亜雷・磯淵 猛・杵塚 歩


この錚々たる顔ぶれ!
聞いてきたお話を以下にまとめます。長くなると思います。

世界に羽ばたく?その前にやる事あるだろ!~基調講演~

基調講演でテーマにダメ出ししたセミナーは初めて見ましたwww
角山先生、遠慮無いっすなーw
その後、紅茶と日本人の関わりについてのお話です。

紅茶は明治維新後に入ってきたと思われているけれど、実は江戸時代に既に入ってきている
(当時の呼び名は「武夷茶」と聞こえたけれど合ってるかどうか不明)
開国後、海外に輸出するための品として国内で紅茶が生産された。
当時、国内における紅茶の需要はゼロであったため、完全に輸出用としての生産である。
しかし、長期間にわたる鎖国の影響で、誰に売れば良いか、どうやって売れば良いか、という情報が全くつかめずにいた。

最初、日本が作った紅茶は、当時新しい町を盛んに開拓していたオーストラリアに運ばれる。
英国主催の博覧会(※1 に参加を要請され、日本紅茶が優秀であるという評価を得る。

が、しかしここで日本は、目方を増やすために茶に砂を混ぜて売るという暴挙に出てしまう。
十数年かけて築いてきた信用はガタ落ち、オーストラリアから撤退する事となってしまう。


次の輸出先として挙がってきたのは、ロシア(シベリア方面)。
だが、ロシアでも、首都ではヨーロッパと同じようにリーフティーを飲んでいたが、シベリア方面では「磚茶」と呼ばれる、茶葉を固形に固めたものを飲んでいた。
なんとかこの茶葉の再現を試みるが、失敗。その後については定かではない。
総じて、海外に紅茶を売るといっても、そう簡単に行くものではない。

この敗因として、以下2点が挙げられるのではないか。
1)情報不足
紡績は、各国の事情やライバル商品のリサーチを良く行ったが、お茶は政府任せで自力で動こうとはしなかった。
多田元吉は現地に足を運んだが、彼だけである。

2)文化のおしつけ
お茶とともに、飲み方も強要した。砂糖・ミルクを入れるなんてとんでもない!と否定。
各国には各国の食文化があり、茶の飲み方があるはず。
だが、消費者となるべき人を置き去りにし、生産者による商品が作られた。
雑感:総じて、当時の状況と今の状況と、そう大きく違わないんじゃないの?と仰りたいのだと受け取りました。
一部で日本産紅茶が海外でナントカ賞を取ったとかいう話題が出てきておりますが、
現状では話題先行で、消費者が手を出したくなる商品とまでは行ってないもかもしれません。
とりあえず情報、1にも2にも情報だぜ!と、いう所でしょうか。
中国からヨーロッパに伝わったお茶は当初、”薬効がある”という名目で入った。
日本は茶の湯を作り、もてなしの文化をヨーロッパに伝えた。これがティーパーティーとなり、お茶は世界的に、人間関係を大切にする文化となった。
今、これが大きな曲がり角に来ている。

新しい文化を作り出す、新たなお茶スタイルが必要なのではないか。
雑感:古き良き、の一辺倒ではなく、新しい文化を見つめた、そしてそれに合ったお茶作りとは、角山先生はアグレッシブな方だなぁと感動したしました。
人間、現状維持が一番楽チンですよね。だから変化する世界に対して「今はダメだ、昔はよかった」と愚痴をこぼすわけですが、
そんな事やってる場合じゃねーぞと、新しい文化が出てくるんだからがっちり付いて行けと、
ビールが売れない、お酒が売れない、「若者のお酒離れだ」と文句を言うだけのところと、新しいアルコール飲料を発売して大ヒットを飛ばすところがある、この違いが良い例なのかもしれませぬ。

中国紅茶の過去・現在

こちらは、中国の紅茶についての紹介でした。
今まで、中国の紅茶っていったらキームンとラプサン、しか知りませんでしたが、細かく教えていただけました。

中国の紅茶は大別すると下記のようになっているようです。
以下、テキストではキームンの漢字を「ネ阝」門と記しておりますが、パソコンの変換上「祁」門で記させていただきます。
  • リーフティー(紅条茶)
    キームン…100年以上の歴史を持つ安徽省の紅茶、お茶に対する要求基準が厳格。最近3つの優秀な紅茶「祁紅香螺」「紅毛峰」「紅牡丹」が開発された。

    テン紅(テンはさんずいに眞)…雲南紅茶として知られている。

    シン紅(シンはもんがまえに虫)…福建省で作られる紅茶の総称、「坦洋工夫」「白琳工夫」「政和工夫」の三つの紅茶がある
     
  • ブロークンティー(紅砕茶)
  • 小種紅茶…いわずと知れた正山小種など
あと、非常に高価なお茶の写真を見せていただきました。
お値段なんと、じ、じじじ13万円とか!!
2010-10-29_0945.jpg
金色ですなぁ。
ゴールデンチップスばかりのものって、高い割にそのまま飲むとさして美味しくないんですよね、
何かと混ぜて飲むと非常に良いらしいですが。

中国では、紅茶の生産は笛もせず、減りもせずだったそうですが、2008年を期に祁門の生産を重視するようになり、若干増加中とのこと。
なお、消費に関しては上昇傾向。
特に若年層にとって紅茶を飲むことは「カッコイイ」事だそうです。
これ、後でも出てくるんですが、紅茶を飲むのがカッコイイから飲んでる、というのはどうも世界共通のようです。

世界に見る紅茶の消費動向

お次は消費に関する講演です。
磯淵先生曰く、現在の消費動向として

香り重視、味はライトに

という傾向がある。
数十年前はコーヒーも非常に重い味がしたそうですが、最近は味わいが非常にライト・・・「キレが良い」と表現しておりましたが、アロマ重視で軽やかな味わいになってきている。
その要因として、労働環境の変化(肉体労働が減り、パソコンが導入された)に伴う嗜好の変化が挙げられるのではないか。
そのせいか、紅茶茶園でも、ヌワラやダージリンなど、発酵過程を非常に軽くした「グリニッシュ」な味が主流になってきている。
雑感:そういえば買い付けを行っている紅茶店のマスターも、昔と比べて最近のダージリンはダメだ、という話をよくしているけれど、味が落ちた、のではなく、味が変化してきており、マスターの嗜好と合わなくなっているのかもしれない・・・とふと思うなど。

アメリカでは、ブレックファストミーティングという、朝、紅茶を飲みながら会議をするのが流行している。
しかしこれ、何故紅茶なのかというと、メタボにならない、自己管理ができていますというアピールによるものらしく、朝はいいカッコするために紅茶を飲んでいるが、一人になったら影でコーラを飲んでいるという話が。
紅茶は「いいカッコしぃ」のアイテムなのね…
アメリカにおいてはこの「For diet」が非常に重要視されており、お茶類を飲むのが流行しているとのこと。

人間は、お茶を飲むことより食べることにより注力する。
食べ物を美味しく食べるために、茶が選ばれている。
特に脂分の多い食事の場合、口の中をさっぱりさせるもの、ひとくち目の美味しさにもどれるもの、(そしてヘルシーなもの)として、茶が選ばれる。
モスバーガーにおいても、他の飲料部門は売り上げの減少も目立つが、紅茶は減少したことがない。
そればかりか、今年3月には二桁成長を成し遂げた。
雑感:国内では、ファストフード店の友として必ず「ウーロン茶」がある。紅茶は香りがあるからウーロン茶のほうが飯の友として選ばれそうな気がするんですが、そうでもないのかしら。
じわじわと売り上げが上昇したのならともかく、3月に二桁成長ってこりゃ絶対何かあったよね。なんだろう…

国産紅茶を作る

講演の最後は、実際に国産紅茶を作っている農家の方からの説明でした。
最近よく見かけるのは、
緑茶は一番茶は売れるけど、二番茶以降は買い叩かれるから紅茶にしよう、そうしよう。
というもので、消費者の立場からしてみれば
あまりこの表現に良い感情はもてませんでした。

でもそれには理由があったらしく
冬を越えてすぐに収穫される一番茶は虫による害がほとんどないけれど、
温かくなってくると「ウンカ」という害虫が発生し、茶葉をかじる。
このウンカにかじられた茶葉は、緑茶にすると目も当てられないけれど、紅茶にすると非常に良い香りが出る。
(ダージリンや東方美人などのお茶の香りにもウンカが関連している)

だから二番茶を紅茶にするのが適しているんだと。
ただし無農薬茶園に限る、ですが。
農薬を散布するとウンカが寄ってこないそうです。

ちゃんとこういう理由があるならそれを言えばいいのに!とものすごく思いました。
「売れないから紅茶にした」だと、誰も買いたがらないでしょう。
しかし、これを臆面もなく言ってしまうところに、生産者と消費者の溝があるような気がしました。
生産者の人は、もしかしたら正直であろうとしているだけなのかも…


そう感じたパネルディスカッションのまとめですが、
さすがに長くなりすぎたので次の記事にて!



※1 おそらく1880年のメルボルン万博であると思われる。明治13年に優秀賞を得たと説明があり、年号も一致する。
Comment(0)

世界お茶まつり2010!3時間だけ回ってきた記録

今年は3年に1度の世界お茶まつりの開催年ですよー!
ついにやってきましたー!

と、いうわけで
台風の影がちらつく中、世界お茶まつり2010、28日~31日の日程で開催中です。
私は第2回からの参加なのですが、2回目は紅茶を売るにしても単位がやたら大きかったりして、
半分業者向け?と感じたものですが
4回目にしてイベントはもう完全にコンシューマ向けになったなという感じです。
 
3年に1度なので、思い切って平日に休みを取って出かけているのですが、
過去とは比較にならないほどの人出でした。
あまりに盛況だったのでつい平日だという事を忘れていたくらい…これ土日どうだったのかしら。
上から盛況っぷりを1枚。
お茶祭り2010 その1
前回まで、歩くの大変、とか思ったこと無かったんだけどなw

今回は、紅茶のブースが増えた感じ。
MABROC社やルンビニ茶園が参加されてました。
2010-10-29_0925.jpg
他にもスリランカフェスで見かけた紅茶がちらほらと。

自分の記録を見てみると、前回はアジア系のブースが元気だったようですが、今回はあまり見かけず。
緑茶の多さは相変わらずなのですが、今回は広義の茶、
マテ茶やルイボスティーなどが登場していたのが印象的でした。
中には本格的なマテ茶飲用セットもあり…美しかったですが、売れたのかしら。と、要らぬ心配をしてみるなど。

相手が消費者向けになったからなのか、それともここ数年で変わったのかはわかりませんが、
3年前と比較して思ったのは

お茶のパッケージがモダンになった!

茶筒も、日本独特の文字をこんなにポップに配置。
2010-10-29_0931.jpg
見え難いかもしれませんが、魚河岸文字になってます。

茶器コンテスト(撮影禁止のため画像なし)で金賞を取った茶器も、
何故か急須と湯のみが八角形だったり、
幾何学模様がかかれてたりと非常に前衛的。

これら前衛的な作品達ってどこで買えるんでしょうね。ネットかな。
これは、「道具が面白くてお茶に興味を持った」という入り口もありかなぁ、と、これらを見ていて思ったのでした。


展示コーナーは緑茶関係が占めておりました。
千利休を中心とした(必然的にそうなるのかも?)お茶の歴史、日本茶の歴史の資料館、
美しい和菓子やあたらしい茶室を展示した「OCHAスタイル」
この新しい茶室がモンゴルのゲルみたいな組み立て式の部屋で、なんだかドラえもんのポケットから出てきそうな雰囲気がありましたw

そして和菓子の美しいこと美しいこと。
撮影禁止なのが本当に悔やまれます。
もちろん、和菓子に合うお茶も添えて紹介されてました。


さて、今回は即売&展示を早々に切り上げ、向かう先がありました。
29日に開催された、国産紅茶のセミナーに参加してきました!
今回のお茶まつりはこのために行ったと言っても過言ではありません(`・ω・´)

次回、その更新をまとめてお送りいたします。
お茶まつり、回を重ねるごとに楽しくなって来ている気がします。
次回も期待ですねー^^


Comment(0)

スリランカフェスティバル2010!

今日は代々木公園でスリランカフェスティバルに行ってきました!
昨日参加された皆さんから、「紅茶がいっぱいある」と聞いていたので、ワクワクしながら参加です。
数年前に参加した時は紅茶屋さんなんて数えるほどだった記憶があるのですが、
今回はほんと、あっち見てもこっち見ても紅茶!という感じでどうすればいいのやら、マッタクモウ。

20100912.JPG
チャイとか


IMG_0417.JPG
こんな変わった形の紅茶も山積み!
木缶なので少々お高めでした(泣

3867ea68.JPG
ミニポットとか。可愛いッ><

紅茶のお値段は本当にピンキリという感じ。
安いものから「…あれ、そんなに取るんですか?」と思うものまで。
一度見回ってから買う必要がありますねー、しかし、結構値札が見え難いというかなんというか・・・

そうそう、紅茶を飲むところも色々ありました。

cad6a3bc.JPG
なんとキリテーも!
おそらく現地の方が作ったであろうキリテーを初めてのみましたが、やっぱり自分で作ったのは甘すぎという事が判明しました。
レシピに固執しなくても、飲みやすい濃さで良いのね・・・

あれもこれもほしかったのですが、とりあえず紅茶だけ…
本日の戦利品
201009122.JPG
このバス型の箱に入った紅茶がかわいくて、ついお買い上げしてしまいました。
中に入っているのが小さなクッキーと、ちょっと変わった形のティーバッグでこれまた可愛いのです!
購入金の一部はスリランカで同じようなバスを購入するための寄付金になるとか。

それは良い!1個ください!とお願いしたら「え、10個ですか!!?」と驚かれるなど。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ そ、そんなに貢献できなくて申し訳ないです、1個で、1個で・・・


そうそう、そういえば首都圏の皆様、もう三越様には行かれましたか?
11日からリニューアルした銀座三越様が凄いことになっているようです。
地下2階に、紅茶20メーカーが勢ぞろいしたコーナーが登場したとか~!!
詳しくはこちらの記事にて。(All about 紅茶)
というわけで三越様の戦利品も
dc5f1799.JPG

売っている紅茶は、高いものばかりというわけでもなく、奥のドゥルーリーなんか30gで370円くらいと非常に手を出しやすいサイズ・価格となってました。
他にも、小さな缶で525円で売られているものも多かったです。

見た感じ人気があったブースはリーフルさんで、試飲もできたご様子。
全体的に茶葉のサンプルが無いのが残念ですが、色々比べて購入するには一番良い場所かもしれません。小さいサイズも色々あるし。

ご興味ありましたらぜひぜひ~



Comment(3)

大人気すぎじゃありませんか~グランマルシェ2010~

今日はルピシアさんのグランマルシェ2010開幕日!
というわけで、wktkして出かけてきました。
以前のダージリン試飲会のときに「午後はそこまで混雑してなかった」と聞いたので、今日は午後から参戦ーー!

してきたんですが
凄すぎる。
201009112.JPG
会場に入るために並び
b4542c4a.JPG
地下に降りるために並び(ちなみにこれ、背後にさらに行列あります。)
62866805.JPG
降りたらまたこの行列に並ぶ。


どんだけ混んでるんだと。

恐ろしくて恐ろしくてたまらなかったのですが、どうやら受付に手間取っているご様子で、会場の中はそうでもないです。
受付もねぇ・・・列に沿って机が並んでるもんだから、奥のほうガラ空きだったりしたんですけどねぇ、なかなかそこまで進まないのです。だってそこに受付があるって事すら見えないんだから。

私が並んだ時間は20分くらいかな、もう少し超えてたかも。
列の進み具合は速いと思います。

会場が広いせいか、中がそれほど混雑しているという印象はありませんでした。
が、各ブースの会計はこれまた行列・・・正直もううんざりです。何をするにも並ばなくてはいけない、
一体何のための時間別入場なんです?

いやでも人気があるのは素敵なことですよね。うん。

気になった各ブースをご紹介~。
【ドライフルーツ秤買いコーナー】
0b989488.JPG
ドライフルーツが購入できるブースです。
ルピシアさんの「チャミ」+αという感じかしら?オンラインショップで見かけた事の無いものもあったような。
量り売りしてくれるのかと期待しましたが、見た限りパック売りでした。よくみたら「量り売り」ではないのね。
「秤買い」・・・・・・

【ミニチュア缶コーナー】
107f5b08.JPG
きゃぁ可愛い(n'∀')η
ルピシアでたまにもらえる、紅茶缶を模ったアレが、なんと購入できます。
茶葉は入っていません・・・いないはず。
地域限定紅茶のラベルとかもあったので、かなりレアかも。

【和紅茶コーナー】
c27dc873.JPG
なんと日本各地で生産されている紅茶が勢ぞろい!
しかーも、嬉しい小分けパック30g。お値段も300円~500円と手を出しやすい価格になってます。
個人的に、最近丸子紅茶を見かけなかったのですが、ここで久々に会う事ができて嬉しい限りです。
試飲ができないのがちと残念でしょうか。

【テ・オ・レ】
fa3cf097.JPG
ミルクティーに合う紅茶をひたすら集めたブース。
面白いのは、普段並んでいるとミルクとしてお勧めしていないものもここに並んでるんですよね。
ストロベリーとか。
いやほんと、ストロベリーミルクティー美味しいですよ。
これも試飲は無しですが、「え、これもミルク向き?」という意外な品と出会えるかも。

【工芸茶大集合】
3f40727b.JPG
こーれーは美しい!
写真は2種しか写っていませんが、ブースをぐるりと囲む工芸茶の数々。
一つ一つが違う花で、見ていて飽きません。
これだけで展示会があっても多分行く。


他、写真撮影に失敗したものも含め、覚えている限りで
・ダージリン2ndブース(試飲可)
思いのほか少なかったです。今年の2ndは厳しいのかしら。
相変わらず試飲用の紅茶は お湯!
飲んだそばから「薄い」という声が聞こえてたからよっぽどじゃないでしょうか。今まで薄くても聞いたことなかったもんこんな文句・・・

・ORZOコーナー(試飲可)
私が行った時はここが一番混んでました。
試飲は争奪戦です。敗れて帰ってきました。
どなたかが背後で仰ってましたが、試飲させるなら並ばせろと。
全くだなと思います。
ORZOは混んでたから皆さん協力的でしたが、結構カップ置き場の前に陣取って離れない方が居るんですよね。
相変わらず店員さんが気を利かせてくれる様子もないし、
並んで、カップ取って、避ける。
これ徹底したほうがそろそろ良いと思います。
お茶こぼしたりしたらトラブルにも発展しかねないですしね。熱いお茶持ってると特に。

・チャイコーナー(試飲できる時間帯があり)
試飲終わってたorz
いや、これ本当に深刻な問題でして、
ここまで混んでると結構色んな物が完売してたり、残り1種しかないとかいう状況になったりしてました。
試飲用カップも取る前に無くなるし(´;ω;`)
マカロンなんて、美味しそうなメニューはあるのにマカロンは見えず・・・うううう売り切れかあああ!!
早めの時間に申し込んでおくんだった・・・。まさかの逆効果でした。


あとは、サモサが売られてたり、何故かヨガやってたり、蜂蜜ブースがあったり、盛りだくさんなイベントであるのは間違いなしです。
そうそう、私はここで名古屋限定のキワモノ紅茶、「ミッソ」を買おうと張り切ってたんですが、

売 っ て ま せ ん で し た ☆

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


Comment(2)

日東デイリークラブティーレッスン@目黒

9月より、日東紅茶プレゼンツのイベントが開催されていると聞き、いそいそと目黒に行ってきました。
これはもともと、日東紅茶のパッケージやティーバッグのタグ(正式にはエンベロープというらしい)を使用してあれこれ手芸作品をつくってみませんか、というもので、
豆本やら切り絵やら、心躍る雑貨の数々の作りかたをレッスンするのが主旨らしいのですが


私ってば究極に不器用なので。

食べる部門に参加してきました(`・ω・´)

・・・その昔、私にもこの手で何か造形物を生み出したいと思った時期があってだな、
カービング教室とやらに通った時期があったんじゃよ。
そこでなぁ、輪切りにしたカブに6等分の切り目を入れるという、たったそれだけの、ものすごい簡単な作業にチャレンジしたんだけど、

等分にできなかった挙句、カブじゃなくて手を切って、
一人で赤カブにして先生に「・・・はぁ。」とかため息つかれて帰ってきたという黒歴史があるわけで!


ちくしょう、手芸なんて、手芸なんて、ウァーン・゚・(ノД`)ヽ


・・・というわけで、食べる部門に参加です(`;ω;´) 

9月1日よりコラボを開始しているのは、目黒の「Le Cafe Mamie」さんです。
メニューもアップされていたのでリンクペタリ
早速、アッサムミルクティーのキャトルキャール(パウンドケーキ?)を食べてきました。

日東紅茶×ル・カフェ・マミィ

紅茶のスイーツというと、アールグレイ茶葉を使用して香りで雰囲気を出す物が多いですが、
こちらのパウンドケーキは味で勝負。
ほんのりと紅茶味が漂う、そして香料ではない紅茶の香りもほのかに香る、なんとも素晴らしい紅茶ケーキでした。
う、うまああああい!

「使用している茶葉は市販のものと同じです」という断り書きがあったのですが、
これは確かにこく味のある紅茶を買いたくなりますわ。
というか、ちょっと高い紅茶だと味が繊細になるから、デイリーユースやお菓子にはこのくらいの価格のほうがベストなのかもしれませんね。おサイフ的にも。

こっちもペタリ。
 こく味のある紅茶(アッサムブレンド) 150g

 こく味のある紅茶(アッサムブレンド) 150g

価格:472円(税込、送料別)

同じ日東さんのティーバッグ買うより安い。

アイスティーのほうは・・・すいません、ちょっと猛烈に喉が渇いていたのであんまり味が判別できませんでしたが、出てくるのがものすごい早かったので作り置きされてる模様。
無香料なので市販の物ではないと思われますが、ちと薄味だったかも。

予想以上に目黒駅からの距離がありました。しかも行きはゆるいですが上り坂・・・
結構しんどいですのでおきをつけを。


さて、こちらのブログは紅茶ブログなのですが
今日たまたまふらっと立ち寄ったお店が私の理想郷だったので記載。

今日は会社がお休みだったので、美味しい鶏のお店があると聞いて築地市場に行ってまいりました。
その名も「鳥藤」さん。
チキンカツカレーと親子丼がお勧めのお店だそうで、直前までどっちを食べれば良いか迷いに迷いまくったのですが、お店に到着すると、なんと

両方いいとこどりできるメニューがあるではありませんくぁ!
築地 鳥藤 チキンカツ

チキンカツ丼きたああああ!
白身がほどよく半熟でプルプルしてて、衣サックサク。中の鶏肉はジューシーでうまみぎっしり
あはぁ・・・(*´д`*) 至福じゃ。

とりあえず、チキンカツ丼より後に生まれてこれてよかった。ほんとーに良かった(涙)


にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
Trackback() Comment(2)
プロフィール
HN:
糀谷 やな
自己紹介:
紅茶好き、紅茶と名のつくものには何でも釣られます。
紅茶専門店は170店舗巡ってます。
管理人へのご意見・ご感想は

まで。


ホームページはこちら↓↓
バナー
最近反響があった記事
最新コメント
[08/06 やな]
[08/01 ろはん]
[06/23 やな]
[06/22 つとむ]
[04/05 やな]
最新TB
お役立ち紅茶ツール
紅茶屋マップ
(今は)首都圏の紅茶屋さんマップ。「このお店追加して」を随時受け付けております。
紅茶アンテナ
はてなアンテナ。紅茶店のホームページ更新状況がわかります。
ブログ内検索
カウンター
PR
Copyright ©   紅茶サイト Tea for Life別館 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]