忍者ブログ
Admin / Write / Res

紅茶サイト Tea for Life別館

紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。 紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。 Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

合羽橋道具まつりに行ってきた

10月9日は道具の日!
というわけで、今年も合羽橋道具祭りに参加です。

お目当ては去年と同じくスパイス!
もうこれに尽きます(`・ω・´)
去年の戦利品一覧はこちら。このときのブルーキュラソーまだ残ってますよ、もちろん。

このとき買えなかったスターアニスを1年越しで根に持ってまして、
今年こそはと思ったのですが、今年は出てませんでした。
代わりといってはなんですが、ピンクペッパーが!!これで黒・白・ピンクそろったわー!
というわけで嬉々としてお買い上げ。

今回は本当にスパイスオンリーですが
戦利品はこちら。
20101010.JPG

・唐辛子(原形)
・ローリエ
・ピンクペッパー
・ガーリックシーズニング

1袋200円均一です。
もう、こんなにたくさんのローリエどうするつもりだというくらいの量はありそうです。
10年くらい買わなくてもいいかも^^;

シーズニングは早速、ベイクドポテトにかけて食べてますが(゚д゚)ウマーです。
これは良いわ。単純にパスタにかけたり、サラダのひとあじに加えてもいいし、
ああ2袋くらい買ってきても良かった。
MASCOT社の公式を見ると載ってないんですよね…もしかして廃盤の叩き売りだったのかしら。


で、今回
聞かれたスパイスの安売りのお店をお伝えすることができず、ご迷惑をかけてしまいましたので
この場をお借りして勝手にお勧めのお店をご紹介したいと思います。

宇田川商店
が、こちらのスパイス安売りのお店。
油商さんのようなので、オリーブオイルなどが充実。
他にもだしや塩などの安売りがあります。

本間商店
こちらも食品商。業務用のお得な調味料や食材だけでなく、
他店では見かけないような身体に悪そうな色の食材がずらり。
ブルータピオカなんて初めて見ました。ピンクやグリーンもありました。
201010102.JPG
他にも、ショッキングピンクザラメとかがあったのですが・・・・・・あ、あれはもしかして色つきのわたあめなのかも!?


浅井商店
焼き型がお買い得。
タルト型の時にお世話になりました。
種類豊富でいろんなものが売ってます。
楽天市場店もあるようなので、送料や手間を考えるとこっちのほうが良いのかも。

おかしの森フレーバーランド
おかしの森はお菓子関係の型がこれでもか!というくらい揃ってます。抜き型が豊富かな。
シフォンケーキ型、プリン型、あとシュガークラフト関係が凄い。
姉妹店で向かいにあるフレーバーランドは、香料・色素・転写シートが専門の風変わりなお店。お酒もあります。

キャニオン
白い食器の品揃えは圧巻!しかもやっすぅ!
私のバーテンセットもこちらで購入いたしました。
一番のお勧めポイントは、あまり愛想のよくないお店も少なくない合羽橋において、非常に接客が丁寧であること。1個でも嫌な顔せずに売ってくださることでしょうか。
なんかみなさん総出で親切でした。凄いです。

他にも、うまい棒が並ぶ川原商店とか、可愛い陶器が売っているやぶきた陶庵、カフェ機器メインのユニオンなど色々ありますが
皆さんご存知のところばかりのような気がしてきて(ノ∀`;)
逆にお勧め教えていただきたいくらいです。

いやぁ、合羽橋って、ほんっとうに楽しいですね!
Trackback() Comment(0)

年の瀬に、ヤギ乳と遭遇

ヤギ乳を買ってきてしまいました。
yagi_milk.jpg
突然何を言うのかという感じなので、ここに至るまでの経過を少しお話させていただきますと
時はサーモピレーお茶会に遡ります。
そこで、幻のロイヤルミルクティーを飲んだとき、青山ティーファクトリーのマスターが仰ったのです。
このミルクティー、膜が張ってない」と
実はこのミルクティー、手鍋を使い、煮出しに近い方法で作成されたものでした。
普通はその方法でやると膜が張るんですよね。
 
この差はどこから来るんだろう?
そう疑問に思ったので色々調べてみました。
 
そもそも何故牛乳に膜が張るのか?というところから。
これは、牛乳に含まれるホエイというたんぱく質が加熱される事によって凝縮され、乳脂肪を巻き込んで膜状となるようです。
 
上記の参考URLによると、脂肪球の大きい「無均質牛乳」なるもののほうが厚い膜ができるとのこと。
 
ここで私、閃きました。
 
ヤギ乳の脂肪球の大きさは、牛乳の約1/6
 
で、ちょっと調べてみたらこのヤギ乳が優れもので、
乳糖が少ないのでお腹がゴロゴロしにくい、母乳に近く消化吸収も良い、アレルギーにもなりにくいという夢のような食材だったりしました。
ちなみに、日本でも昔はヤギ乳をよく飲んでいたとか。
 
気になる。非常に気になる。
ヤギミルクティー、一体どんな味なんだ!?
・・・というわけで、ヤギ乳を買ってきてしまいました。
 
 
最初は本当に純粋に、煮出しミルクティーの膜について実験する予定だったので、
比較対象として、濃い牛乳、低脂肪乳、ヤギ乳をそろえたのですが、
よりによって用意した某特濃牛乳が生乳50%の加工乳だったという罠に嵌りまして。
こりゃ比較として使えませんわ。もう、生乳50%で何が「特濃」なんですかっ(涙)
消費するまで実験のほうは停滞中です。
 
そうこうしている間に、ヤギ乳の賞味期限が迫ってきたので、先に消費する事に。
しかしまぁこのヤギ乳、けっこうクセがあるかも・・・。
私が牛乳に慣れきっているからだと思いますが
牛と比較すると、甘さが感じられず全体的に爽やかな味わい、そして飲んだ後に残る独特の風味があるので、好みが分かれるところかもしれません。
 
日持ちするかと思い、バターにすべくせっせとペットボトルを振っていたのですが、生クリームを入れていないので固まらず。
(でも生クリーム入れたら牛バターになってしまうし)
 
twitterで騒いでいたら、プリンにしては如何か?とアドバイスをいただきました。
というわけで早速作成です。
 
ヤギ乳プリン~。
yagi_pudding.jpg
カラメルにするのがめんどくさかったので、暖かい砂糖水がかかってます(をい
冷やして食べると美味しいです。
まぁしかし、トータルで言うと
 
ヤギ乳は一度飲んでから買ったほうがいい。
え、ヤギミルクティー・・・か、勘弁してください。
 



Comment(2)

これは役立つ「標準デジカメ撮影講座」

私、いいカメラさえあれば、綺麗な写真が取れると思ってました。
例えば、「一眼レフ」とか「デジタル一眼レフ」とかいうカメラがあれば、写真がもっとキレに撮れるかなと・・・
 
ちなみに私のカメラ知識は、マンガ「究極超人あ~る」で学んだ程度です(`・ω・´)キリッ
シャッターを押したら赤外線が出てくるとか、粉砕バットとか、飯田線のバラードとかそんな感じ。(カメラ関係ないし)
 
これで一眼レフなんて触れるわけがないんですよね、ピントすら合わない予感がします。
美しい写真なんて諦めるしかないのか・・・
 
と、思っていたところに救世主登場。
鳥坂センパイの「むぅわーかして!」という声が聞こえたような気がします。
 
標準デジカメ撮影講座
 
ウェブで、上手な写真を撮るためのコラムみたいなものがあり、それは読んだ事があるのですが、
「ブレに気をつけましょう」とか
「露出補正を上手に使いましょう」とか
アドバイスがぼんやりしてまして。
上手に使えって素人に言われても、どう使うのが「上手」なんですか?状態です。
とりあえず、普通に撮影した写真はこんな感じです。
before.jpg
紅茶とミニ食パン。
いたって普通に撮影しております。
以前に撮影したシフォンケーキ↓を見ていただければ、まぁこんなもんかという感じですよね。
sifon.jpg
 
ちょっと面白かったのでこれをビフォアーとして使います。
 
さて「標準デジカメ撮影講座」、
とってもかゆいところに手が届きました。
 
まず、一眼レフはいらない!とばっさり言い切ります。
こだわる人はもちろん一眼レフがいいみたいなんだけど、この本のターゲットではないため割愛。
そして、カメラに金をかけるな、照明に金をかけろと主張。
あぶねー、カメラ買い換えるところだったよ。
 
実際、照明ひとつでこんなに変わるのか!と驚くような具体例が山ほど。
影の濃淡を操って、商品を高級そうに見せる撮りかたとか、
照明の反射光=テカリを使って、美味しく見せる方法とか、
まさに光と影の魔術師という感じ。カメラマンってすっごい!
 
暗く写っちゃったら、画像ソフト使うしかないのかな~なんて思ってたけど
撮る前に明るくする技が色々あるとは知らなかった。
 
光と影を操るために必要な道具は色々あれど、使用頻度が高くて身近なもので代用できそうなのが下の2点。
・レフ版
  これは聞いたことあります。自作する方法なんかも載ってて大助かり。
・ディフューザー
照明を使うのはいいけれど、照明の形がそのまま写り込んでしまうのは問題。
そんな時に使う、半透明のスクリーンになります。
特にディフューザーなんてそんなテクニックがあることすら知りませんでした。
 
そしてプロっぽく見せるための背景作成方法などなど
そうか、背景ってそう作るのね。
カメラで使われる基本的なマークの説明とかも、具体例を載せて書いてあってようやく腑に落ちた!という感じ。
ああ、こういうのを知りたかったんです。
 
というわけで、以上の事を参考に取り直してみた写真がこちら。
 
じゃん。
after.jpg
照明を追加し、パンの位置を若干ずらして撮影。
 
我ながらいけてるんじゃないですかーー!!(自画自賛)
 
あとはー・・・センスですね。これはもう鍛錬を重ねて少しでもマシにしていくしか・・・
いやしかし、ビフォアーを撮ったときは「別にこれでいいじゃん?」とか思ってましたが、一度アフターを見てしまうと、ビフォアーのひどさにげんなりしますねw

オークションなどに出品するかたは読んで損なし。
指輪の撮影方法は驚きでしたw

よし、紅茶や紅茶商品、これから上手に撮影しますのでどんどん発売して!
Comment(0)
プロフィール
HN:
糀谷 やな
自己紹介:
紅茶好き、紅茶と名のつくものには何でも釣られます。
紅茶専門店は170店舗巡ってます。
管理人へのご意見・ご感想は

まで。


ホームページはこちら↓↓
バナー
最近反響があった記事
最新コメント
[08/06 やな]
[08/01 ろはん]
[06/23 やな]
[06/22 つとむ]
[04/05 やな]
最新TB
お役立ち紅茶ツール
紅茶屋マップ
(今は)首都圏の紅茶屋さんマップ。「このお店追加して」を随時受け付けております。
紅茶アンテナ
はてなアンテナ。紅茶店のホームページ更新状況がわかります。
ブログ内検索
カウンター
PR
Copyright ©   紅茶サイト Tea for Life別館 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]