忍者ブログ
Admin / Write / Res

紅茶サイト Tea for Life別館

紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。 紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。 Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紅茶屋めぐり100店舗達成しました!

紅茶屋めぐり100店舗に向けてラストスパート!
というわけで、2回目の鎌倉遠征に行ってきました。
シルバーウィーク中にお断りされた「ブンブン紅茶店」さん、そして「キャンディ」さんです。
 
まずはブンブンさんから~。
店内はアンティークのようなグッズが置いてあり、とってもいい感じの雰囲気。
最近、ケーキorワッフルの紅茶店さんが多かったので、スコーンはなんだか久々のような気がします。
紅茶はこんな感じ。
クリームティーの時は、紅茶を選べません。
・・・・・・メニューには「スペシャルティーは増額でなんちゃら」と書いてあるんですが、有無を言わせずケニアティーでした。
 
スコーンに乗せられているクリーム・ジャムもそうですが、自由度が少なめの紅茶屋さんですね。
こちらのお店は、鎌倉にあるからこそこの雰囲気なんでしょうけれど、
観光客には優しくしないぞー。という空気を感じます。
それならいっそもう少し奥地のほうが良かったのに・・・とかちょっと思ってしまいますね。ええ余計なお世話ですが。
いやしかし食べログに店員さんの事をあそこまで書かれているお店も初めて見ました。
 
紅茶はとても美味しかったです。
 
 
 
お次は同じく鎌倉駅西口のキャンディさん。
セイロンティー専門、ワッフルのお店です。
セットメニューが無いのが唯一残念でしたが、のんびりできるお店です。
 
いただいたのはティーワッフルとキャンディティー。
シンプルなティーワッフルはサクサク&ふんわりで(゚д゚)ウマーです。
紅茶はもう少し濃いほうが好みでした。
 
どちらの紅茶店さんも詳しくはサイトのほうにて
 
 
と、これで私の計算では98店舗だったはずなのですが。
家に帰ってHTMLファイルを作ってたら、完成した時点で104ページありまして。
お出掛け編が4店舗なので、首都圏だけで100店舗分、HTMLは作ってるらしい・・・
これは一体?と思って3回くらいファイル100個とつき合わせ作業をしてみたのですが
どうやら横浜の「ラ・メゾン・デピス」さんとあきる野市の「やまねこ亭」さんが掲載漏れしてたようで・・・えええー!(デピスさんは自信無いけど)やまねこ亭さん絶対一度は載せたはず~・・・どこで落ちた!
 
なんと、区切りだと思っていた100店舗は、
数え間違いという、なんとまぁ(ノ∀`)アイターなゴールを迎えたのでした。
 
残すは、知人から「ちょっとここの紅茶飲んでみてくれ」と言われてるのが1店舗。
あとはレピドールさんで、関東方面は打ち止めかな。今のところ。
お勧めのお店ありましたら教えてやってくださいませ~。
 
ちなみに・・・100店舗記念に何かコラムでも書いてしまおうかと思いましたが、うまくまとまりません。
候補はこんな感じ
 ・美味しい紅茶屋の見分け方(最終的には飲まないとわかんない)
 ・1杯の紅茶でここまでわかるお店のこと(実は結構色々見えてきます)
 ・印象に残る紅茶屋10(10個じゃ収まらない)
 ・東京来たらここに行け!名店ベスト5
 ・都内をお散歩&紅茶を飲みに出かけようコースガイド
これ書き手は楽しいけど読み手はどうかなぁ?

 
Comment(7)

秋空の下、実るはヤカン!?~はぐら茶屋~

ようやくモロモロ決心して「はぐら茶屋」さんに行ってきました!
別に躊躇う事なんて何も無いはずなんですけど・・・いかんせん小心者ゆえ。
えいやっ!と入店すると、店内は予想外に広く・・・というか狭くなく、秋晴れが美しく見えるまさに都会のオアシス。

住宅街の中なのですが、緑が豊富なのでプライバシーとか気にせずのんびり出来ます。
そんなオアシスに生えている木には
hagura.jpg

ヤカンが見事に実ってました。2個も。
実りの秋ですね。

いやぁ、多くの紅茶店に行ってきましたが、木にヤカンがぶら下がってるところは初めてです。
そして、テーブルの上に虫除けスプレーがあるお店も初めてです。
そしてそして、注文してから紅茶ができるまでに即効で2箇所やられました。ここの虫は行動が早すぎます。

本日頼んだ紅茶はこちらです。

風情のあるカップで出される紅茶と、フレンチトーストです。
3箇所目の攻撃を受けながらのんびり食事。かゆいってば~。

ブログを書いている現在、かゆみも無く腫れも引いているので傷は浅いのですが
ここに行く皆さん、虫対策どうされてるのでしょう??

私、噛まれすぎ?w

紅茶の味などのレビューはサイトのほうで。


本日はもうひとつ。
10月9日は道具の日。らしいです
というわけで!
合羽橋 道具まつり開催~!!

調理道具しか売ってないと思っていた合羽橋に、スパイス屋があると知ったのは今日の朝のこと。
なんでも、ブラックペッパーのホールが格安で出ると聞いて
「よし、ブラックペッパーのホールと、スコーンの型だけ買ってこよう。」と決意して出かけていきました。

戦利品はこんな感じ。
IMG_0043.JPG
・・・ま、まぁ、ちょっと余計なものも買いましたかね。

いやー、スパイスが安い安い。
スターアニスも惹かれたのですが、とりあえずブラックペッパー・ホワイトペッパー・シナモン・ベイリーフ。
成城石井で同じものをそろえたら3~4000円くらいしそうな品々です。

そしてチョコレートリキュール。
冬はこれをチャイにたらして温まる予定です。

我ながら意味がわからないのはブルーキュラソー
・・・いや、なんか気になって。一度飲んでみたくて。それだけなんです。

そしてもっと意味不明なのがガチョウさん抜き型
・・・・・・いや、これでニンジンとかダイコンをガチョウさん型にしようかと・・・
思ったけど、ちょっとサイズが大きいようですね。
クッキーでも焼きます。とほり。


Comment(0)

サウザンドリーフさんに行って来たよ

紅茶店ってば午後になったら混んでくるところが多いから、できるだけ開店すぐを狙っていく事が多いのですが、
ネットの口コミサイトで「11時開店」と書かれていたのを信じて公式をチェックせずでかけたら
見事に閉まっていたという過去を持つお店。

サウザンドリーフさんに行って来ました。

開店時間は12時からです。

もともとサウザンドリーフさんはオンラインショッピングのお店なので、
喫茶店は副業みたいな感じなのでしょうか?
店内の喫茶スペースは広くなく・・・というか狭く。

なんと、ななななんと

本当に本当に紅茶しか置いてません。

あ、あれ?スコーンは?というか食べ物は?
ないのー!!?

うう、いくら紅茶好きでも空きっ腹に紅茶は厳しい時があるぞ。
特に秋のウバ様とか。

大丈夫かなぁ?と思ったのですが、これがなんとまぁ優しい味の紅茶でして!
ライトだ、ライトなのに薄くない。
非常に飲みやすいです、ごくごくいけます。

詳しいレビューはこちらにて

ゴソゴソ作業してたらすっかり時間が遅くなってしまった・・・
何をやっていたかはまた後日。


Comment(0)

紅茶の店 ぴくえさんに行ってきた

今日は東大宮の「紅茶の店 ぴくえ」さんに行ってきました。



どうでもいい話ですが、初めて湯気を写真に収める事に成功したかもしれません。
臨場感に自己満足(人´∀`*)

写真はニルギリです。
個人的な見解ですが、ストレート用の紅茶を頼んだケースとして、
1杯目の紅茶を注いだ時に香りが立ち上ってくるお店にハズレなしと思ってます。

もちろん、香りが立ちにくい茶葉もありますしシーズンにもよりますので一概に言えませんし、香らないのはマズイなんてことも全然ないですが
茶葉が香る=茶葉が新鮮かつ淹れ方がちゃんとしている→美味い
という目安にはなるんじゃないかなぁと思っております。
そしてなにより飲み手がたちまち幸せな気分になれますし。

味わってファンになる前に、香りで心をがっちり鷲掴みです。
営業トークを聞く前にイケメンだったから契約しちゃったというようなもんです。

味については多くを語る必要は無いでしょう。
美味しいです!
メニュー等のレビューはこちらからどうぞ。

こちらのマスターは笑顔が素敵で、お店が自宅っぽいからか、なんとなく「おかあさん」という印象がありました。
草加の「Mama's Tea」のマスターもお母さんっぽいし、埼玉県ってアットホームなお店が多いですね。


Comment(2)

連休プチ遠出・・・できなかった;綱島 カルディ

前回のつづき。
せっかく三浦半島まで来たわけだし、ただ帰るだけではもったいない。
というわけで、横須賀から電車で1本の鎌倉に立ち寄ってきました。
こちらでも、前から行きたいと思っていた紅茶屋さんがあったのです


が。


連休効果か、鎌倉の人手が異常でして。
江ノ電に乗るために駅前から溢れるほどの行列ががが・・・
普通の休日に鎌倉は数回行ったことあるけど、こんなの見たこと無いです。

ガッテム観光地。連休のアメ横が危険なように、連休の鎌倉も危険なのだわ。
でも紅茶店は行けるかな、と思ったけれど、店員さんに
「座席が一杯なんですよ」と拒否られた。

一杯だから待てと言われたことはあるけれど、一杯だから帰れといわれたのは初めてかも・・・ショック(´・ω・`)
しかも二人がかりで。
そんなに居座らないですよぅ(´Д⊂グスン 帰りますよ、帰ればいーんでしょ。


さてどうしたもんかと思ったものの、ちょうど復路に位置していた綱島のカルディさんにお邪魔してきました。
こちらのお店は昔ながらの喫茶店といったラインナップのメニュー。
トーストが主体で、コーヒーと紅茶両方お得意のようです。

紅茶は、アレンジティーの写真が鮮やかで目にのこります。
その中でも特に驚いたのは、青色も鮮やかなチョコミントティー!
フレーバーじゃなくて、紅茶の上にチョコミントらしき何かの物体が乗っているようです。
ホットとアイス両方あったから、単純にチョコミントアイスが乗ってるわけじゃ無さそう・・・生クリームかしら?

これは・・・とても・・・飲んでみたい。
と思いつつもこちら。


普通の紅茶にしました。

味は・・・良かったんだと思いますが、まぁレビューのほうに散々書かせていただきましたので割愛します。

お茶(コーヒー的な意味も含む)した後の一服が美味いという方もいらっしゃいますが、
お茶する前に一服の香りをかがさせるのは如何なもんなんでしょう。
そんな事を考えると、やっぱり分煙ってのがお互いのためなんでしょうね~、とか思ったり。

今日もまだ余韻で頭が痛い。。。


にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
拒否られつつもランキング参加中
Trackback() Comment(2)
プロフィール
HN:
糀谷 やな
自己紹介:
紅茶好き、紅茶と名のつくものには何でも釣られます。
紅茶専門店は170店舗巡ってます。
管理人へのご意見・ご感想は

まで。


ホームページはこちら↓↓
バナー
最近反響があった記事
最新コメント
[08/06 やな]
[08/01 ろはん]
[06/23 やな]
[06/22 つとむ]
[04/05 やな]
最新TB
お役立ち紅茶ツール
紅茶屋マップ
(今は)首都圏の紅茶屋さんマップ。「このお店追加して」を随時受け付けております。
紅茶アンテナ
はてなアンテナ。紅茶店のホームページ更新状況がわかります。
ブログ内検索
カウンター
PR
Copyright ©   紅茶サイト Tea for Life別館 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]