紅茶サイト Tea for Life別館
紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。
紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。
Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金剛と一緒に飲む紅茶を考えてみる
随分話題になってるけどそんなに面白いのかしら。
と思ってお試しで始めた艦これになかなかはまり、細々と続けております。
「これくしょん」という名前の通り、ゲーム内に登場する仲間キャラクターを集めて育てるのが主軸です。
その中に「紅茶が飲みたい」と言ってくる娘がいるのと、最近「紅茶」で検索するとこの娘には何の紅茶を淹れようか?といった話が出てきていたので
私も考えてみました。
艦むす金剛と一緒に飲む紅茶。
その1:日東紅茶 プライムティーバッグ アールグレイ
金剛を建設した三井物産からの繋がりで、三井農林の紅茶をチョイス。
現在の三井農林の前身「三井合名会社」が設立されたのが1909年。
当時日本は紅茶を生産・輸出しており、1927年には「三井紅茶(現:日東紅茶)が日本初の紅茶ブランドとして登場。
日東紅茶で最もポピュラーなデイリークラブは日常用に使うとして
3時のおやつの時間には、ちょっと価格帯が上のプライムティーバッグでのんびり紅茶タイムといきたいですね。
バリエーションにダージリンもあります。
天真爛漫な金剛と飲むならアールグレイがいいなぁと思ったのでこちらを選択。
ティーバッグもポットで淹れると美味しく入るし雰囲気も出て良い感じに。
その2:トワイニング プリンス・オブ・ウェールズ
戦艦のほうのプリンス・オブ・ウェールズと対峙したってWikiに書いてたので。
紅茶のほうのプリンス・オブ・ウェールズも、戦艦のほうのプリンス・オブ・ウェールズも、ともにエドワード8世からきているようです。
現在は英国のほうでは発売されておらず、トワイニングの「プリンス・オブ・ウェールズ」が楽しめるのはどうやら日本だけらしい。
紅茶のお味としては少しくせがあり、輸入元である片岡物産のCMでは「蘭の香り」と表現されておりました。
この独特の風味のおかげで、一見紅茶とは合わなそうな和菓子ともいい相性。
濃く出してミルクティーにしても美味しい。
土日のブランチなんかに良さそう。
その3:ヌワラエリア ラバーズリープ茶園クオリティ
セイロン島はスリランカで採れる紅茶。
スリランカ産の紅茶はいくつか種類がありますが、一番明るい色で華やかな香りのするヌワラエリアを選んでみる。
香りがよくじっくり味わいたい紅茶なので、とっておきの1杯としてぜひ一緒に飲みたい。ぜひ一緒に飲んでください金剛さん。
と、いくつか考えてみましたが…いやぁこれ楽しいですね。
金剛だけじゃなく、他の紅茶好きキャラで考えても楽しいですね。
皆さまならどんな紅茶を金剛と飲むのでしょうか…そちらも気になります。
と思ってお試しで始めた艦これになかなかはまり、細々と続けております。
「これくしょん」という名前の通り、ゲーム内に登場する仲間キャラクターを集めて育てるのが主軸です。
その中に「紅茶が飲みたい」と言ってくる娘がいるのと、最近「紅茶」で検索するとこの娘には何の紅茶を淹れようか?といった話が出てきていたので
私も考えてみました。
艦むす金剛と一緒に飲む紅茶。
その1:日東紅茶 プライムティーバッグ アールグレイ
金剛を建設した三井物産からの繋がりで、三井農林の紅茶をチョイス。
現在の三井農林の前身「三井合名会社」が設立されたのが1909年。
当時日本は紅茶を生産・輸出しており、1927年には「三井紅茶(現:日東紅茶)が日本初の紅茶ブランドとして登場。
日東紅茶で最もポピュラーなデイリークラブは日常用に使うとして
3時のおやつの時間には、ちょっと価格帯が上のプライムティーバッグでのんびり紅茶タイムといきたいですね。
バリエーションにダージリンもあります。
天真爛漫な金剛と飲むならアールグレイがいいなぁと思ったのでこちらを選択。
ティーバッグもポットで淹れると美味しく入るし雰囲気も出て良い感じに。
その2:トワイニング プリンス・オブ・ウェールズ
戦艦のほうのプリンス・オブ・ウェールズと対峙したってWikiに書いてたので。
紅茶のほうのプリンス・オブ・ウェールズも、戦艦のほうのプリンス・オブ・ウェールズも、ともにエドワード8世からきているようです。
現在は英国のほうでは発売されておらず、トワイニングの「プリンス・オブ・ウェールズ」が楽しめるのはどうやら日本だけらしい。
紅茶のお味としては少しくせがあり、輸入元である片岡物産のCMでは「蘭の香り」と表現されておりました。
この独特の風味のおかげで、一見紅茶とは合わなそうな和菓子ともいい相性。
濃く出してミルクティーにしても美味しい。
土日のブランチなんかに良さそう。
その3:ヌワラエリア ラバーズリープ茶園クオリティ
セイロン島はスリランカで採れる紅茶。
スリランカ産の紅茶はいくつか種類がありますが、一番明るい色で華やかな香りのするヌワラエリアを選んでみる。
香りがよくじっくり味わいたい紅茶なので、とっておきの1杯としてぜひ一緒に飲みたい。ぜひ一緒に飲んでください金剛さん。
と、いくつか考えてみましたが…いやぁこれ楽しいですね。
金剛だけじゃなく、他の紅茶好きキャラで考えても楽しいですね。
皆さまならどんな紅茶を金剛と飲むのでしょうか…そちらも気になります。
星型ティーポットで紅茶が飲めるパフェ屋さんに行って来た
店内のあらゆるものが星型、星にこだわったパフェ屋さんに行って参りました。
お店は池袋の「ミルキーウェイ」さんです。

パフェは13星座をイメージしたものに加えて季節限定のパフェもあり、パフェだけで実に15種類ほど。
キャラメルベースだったり、ショートケーキをイメージしたものだったり、和風、モンブラン、チョコレート尽くしとどれを選んでいいのか迷うほど豊富なメニューがいっぱいでした。
そしてこちらのお店はなんといっても
ティーポットが星型!!

なんという斬新な形!初めて遭遇いたしました。
これは見た目は星だけど、中は円形なのでは?と予想したのですが、
開けてみると中身まできっちり星型でしたw
この写真だとちょっとわかりにくいですね…(´ヘ`;)ウーム…

中にはティーバッグが1個。
カップ2杯分に対して1TBなのでちょっと薄いのですが、
10分以上放置した2杯目は濃さもしっかり出てきて、甘いパフェとよく合う美味しい紅茶になりました。
公式サイトによると、こちらのティーポットはポイントを集めると貰えるようです。
写真のものと、もうひと回り大きいサイズの2種類がありました。

砂糖も星型。
普通のお砂糖に星型がちょっと混ざってる感じがなんとも可愛らしいです(´∀`*)
肝心のパフェは、迷いに迷った挙句ベリーとチーズに惹かれて魚座をチョイス。
写真は魚座(左)と牡羊座(右)です。

牡羊座をちょっと味見させていただいたのですが、チョコが非常に美味しい!
そして魚座のほうにはカスタード味のアイスクリームが乗っておりました。
カスタード味アイスというのは初だったのですが、これ非常にウマウマです。
パフェ食べたのなんて何年ぶりか…とても美味しくいただけました(´∀`*)ウフフ
星型のポットだとリーフの場合どんな感じで抽出されるんでしょうか…気になって仕方ありません。
お店は池袋の「ミルキーウェイ」さんです。
パフェは13星座をイメージしたものに加えて季節限定のパフェもあり、パフェだけで実に15種類ほど。
キャラメルベースだったり、ショートケーキをイメージしたものだったり、和風、モンブラン、チョコレート尽くしとどれを選んでいいのか迷うほど豊富なメニューがいっぱいでした。
そしてこちらのお店はなんといっても
ティーポットが星型!!
なんという斬新な形!初めて遭遇いたしました。
これは見た目は星だけど、中は円形なのでは?と予想したのですが、
開けてみると中身まできっちり星型でしたw
この写真だとちょっとわかりにくいですね…(´ヘ`;)ウーム…
中にはティーバッグが1個。
カップ2杯分に対して1TBなのでちょっと薄いのですが、
10分以上放置した2杯目は濃さもしっかり出てきて、甘いパフェとよく合う美味しい紅茶になりました。
公式サイトによると、こちらのティーポットはポイントを集めると貰えるようです。
写真のものと、もうひと回り大きいサイズの2種類がありました。
砂糖も星型。
普通のお砂糖に星型がちょっと混ざってる感じがなんとも可愛らしいです(´∀`*)
肝心のパフェは、迷いに迷った挙句ベリーとチーズに惹かれて魚座をチョイス。
写真は魚座(左)と牡羊座(右)です。
牡羊座をちょっと味見させていただいたのですが、チョコが非常に美味しい!
そして魚座のほうにはカスタード味のアイスクリームが乗っておりました。
カスタード味アイスというのは初だったのですが、これ非常にウマウマです。
パフェ食べたのなんて何年ぶりか…とても美味しくいただけました(´∀`*)ウフフ
星型のポットだとリーフの場合どんな感じで抽出されるんでしょうか…気になって仕方ありません。
大混雑の合羽橋を抜けて…蔵前でスパイスのお買い物
年に1度の道具まつりの季節がやってまいりましたー!
今年もスパイスを買うぜ!と意気揚々と合羽橋に向かったは良いのですが、
すごい混雑っぷりで(;´Д`)
諦めて蔵前にあるインド食材店さんに行って参りました。
インド食材を輸入しているというだけあってスパイスや豆がとっても安く、
その辺のスーパーでは手に入らないものもたくさん。
今回は、この冬に備えてチャイスパイスを買ってまいりました。

ペットボトル的な容器に入っており、キャップは半分だけ開ける事もできますが
塩コショウ入れみたいな小さな穴が無く、傾けたら傾けただけ全部出てくる仕様になってます。
使うときはキャップを開けてスプーンで取り出す感じかな。

ちょっとボケてしまったのですが、原材料はこんな感じで
メインがショウガと黒胡椒なので非常に辛口でピリリとした感じ、香りはカルダモンが強め
今までチャイ用スパイスミックスは、シナモンベースの甘めのものを選んできていたので、この手の味は初めて。
砂糖をしっかり入れて飲むといい感じで引き締まった味わいなのですが、
無糖で飲むとちょっとドライ過ぎるかな…でもすっきりしてるので、シナモンベースのものよりストレートで飲むときの相性は良さそう。
メインがショウガなので、今はやりのしょうが紅茶をもう少し美味しく飲みたい、という時とか使えたりするかな…??
あとこれでスパイスクッキーを作るときっと美味しいw
写真奥のはフェンネルシード。
以前インド料理屋さんでチャイを飲んだ時、ミントほど強くなく、それでいて後味にほのかに感じる爽やかさがあったので
これはなんだと探ってみたところフェンネルシードらしい。
というわけで買ってみました。
今年の冬はチャイ作るぞ〜(`・ω・´)
今年もスパイスを買うぜ!と意気揚々と合羽橋に向かったは良いのですが、
すごい混雑っぷりで(;´Д`)
諦めて蔵前にあるインド食材店さんに行って参りました。
インド食材を輸入しているというだけあってスパイスや豆がとっても安く、
その辺のスーパーでは手に入らないものもたくさん。
今回は、この冬に備えてチャイスパイスを買ってまいりました。
ペットボトル的な容器に入っており、キャップは半分だけ開ける事もできますが
塩コショウ入れみたいな小さな穴が無く、傾けたら傾けただけ全部出てくる仕様になってます。
使うときはキャップを開けてスプーンで取り出す感じかな。
ちょっとボケてしまったのですが、原材料はこんな感じで
メインがショウガと黒胡椒なので非常に辛口でピリリとした感じ、香りはカルダモンが強め
今までチャイ用スパイスミックスは、シナモンベースの甘めのものを選んできていたので、この手の味は初めて。
砂糖をしっかり入れて飲むといい感じで引き締まった味わいなのですが、
無糖で飲むとちょっとドライ過ぎるかな…でもすっきりしてるので、シナモンベースのものよりストレートで飲むときの相性は良さそう。
メインがショウガなので、今はやりのしょうが紅茶をもう少し美味しく飲みたい、という時とか使えたりするかな…??
あとこれでスパイスクッキーを作るときっと美味しいw
写真奥のはフェンネルシード。
以前インド料理屋さんでチャイを飲んだ時、ミントほど強くなく、それでいて後味にほのかに感じる爽やかさがあったので
これはなんだと探ってみたところフェンネルシードらしい。
というわけで買ってみました。
今年の冬はチャイ作るぞ〜(`・ω・´)
衝撃すぎる「ポットを使い捨てる」的発想
今日Twitterで見かけた、斬新なコーヒーバッグに衝撃を受けまくったのでご紹介します。
ちょっと紙袋だとシュールにも見えますが、
この袋にコーヒー豆が入っており、お湯を注ぎ、5分待って抽出液を取り出し、そのまま捨てられる…
こっ…これはつまり捨てられるポット。
これ紅茶版あったら最強じゃね?
おそらく紅茶を飲むうえで最も心理的障害になる「茶葉の処理が面倒」というのがごっそり消える。
密閉容器で蒸らすことができ、ティーバッグで作るときに蓋しないとという手間もない。
ティーバッグには入りきらないような大きい茶葉も蒸らせる。
あらかじめ規定量の茶葉が入っていることで、ユーザー側で茶葉を少なく使ってしまう事が無くなる。
お湯の量だってガイドメモリつければメーカー側が意図する濃さの抽出が手軽にできる。
……いい。
どう考えてもいい。
これはユーザーだけでなく、規定の用法・用量を守ってお使いいただきたいと考えるメーカーにとっても良い。
もちろん懸念となる点もいくつかあるかと思います。
指摘されてなるほどと思ったのが、「絞られそう」という点。なるほど。
あと保温はどうなのとか、
マチは1cmで足りるのとか
持つとき熱くない?などなど。
というわけで
これらを解決するためにどうすればいいのか考えてみたところ
すでに日本には優れた製品があったではありませんか
インスタント焼きそばが!
これまで当たり前のようにインスタント焼きそばの湯切りをしながら
こういう発想が全くでてこなかったとは
今まで食べてきた焼きそば弁当と付属品の中華スープに泣いて謝りたい気分です。
湯切り口はそれなりに目の細かいフィルターが必要そうですが
カップラーメン型形状+湯切りシステム搭載で
フタを開ける→茶葉は既に入ってるのでお湯を注ぐ
お湯はどこまで注げば良いのかラインがあって、
フタ(カップヌードルのアレ的な感じでもいいしプラスチックのフタでもいいし)して、
湯切り口は目の細かいメッシュ、インスタント焼きそばのように剥がして使えるタイプ。
時間になったら湯切り口からカップに抽出液を注ぐ…
お湯はどこまで注げば良いのかラインがあって、
フタ(カップヌードルのアレ的な感じでもいいしプラスチックのフタでもいいし)して、
湯切り口は目の細かいメッシュ、インスタント焼きそばのように剥がして使えるタイプ。
時間になったら湯切り口からカップに抽出液を注ぐ…
…あれ
これ湯切りしないでそのまま飲めた方が良くね?
何らかの方法で茶葉を引き上げてそのままのめれば…
そうたとえば、
容器が二重になってて、内側の容器はメッシュになってる。
抽出が終われば内側の容器だけ捨てるという、捨てられる茶こし内臓カップ。
ちょっと大きなティーインフューザーという感じになるのかな。
湯切りタイプは大容量でも対応できそうだし、
捨てられる茶こし内蔵タイプは1カップから楽しめそうだし
もう勝手に夢が広がってます。
ティーバッグよりちょっとポット的で、ポットより手軽。
あったらどんな感じになるんですかね〜どこか発売してくれませんかね(´∀`*)ウフフ
ちょっと大きなティーインフューザーという感じになるのかな。
湯切りタイプは大容量でも対応できそうだし、
捨てられる茶こし内蔵タイプは1カップから楽しめそうだし
もう勝手に夢が広がってます。
ティーバッグよりちょっとポット的で、ポットより手軽。
あったらどんな感じになるんですかね〜どこか発売してくれませんかね(´∀`*)ウフフ
紅茶でもラテアート2〜しろくま様改良版〜
先日のしろくま様の出来があまりにも犬だったので、再チャレンジ含めいくつか。
ラテアート楽しいです。
今回の改良点として、フォームドミルクを作る際、砂糖を少し加えてみました。
こころもち泡の持ちがよくなったような気がします。
というわけで改良しろくま様。

うむ、前作よりマシになったと思う。
でも、この図からは完全に紅茶的なものは感じられないような気がす…げふんげふん。
ここで濃淡を付けるにはどうすればいいかなと考え、
何気なく目の前にあったMONINのキャラメルシロップを少したらしてみるなど。

我らがバジーちゃん。
外側のうっすら茶色い部分がキャラメルシロップですが、この絵に限っては無いほうが可愛かった気がする。
今回は、フォームの上にシロップが乗るという事が分かっただけで充分かな。
グレナデンシロップ使ったらどうなるんだろうとか、
これが乗るならブルーハワイも乗るな…などという悪魔の囁きが内から聞こえてくるのですが
幸か不幸か画力が無いので1色が限界かと思われます(;´Д`)
そして最後はチョコレートシロップではなく、
抜き型の上からココアパウダーを振りかけたタイプ

作った後で、「マサラをふりかけたらどうだったんだろう?」と思ったのですが
口に入れるとココアパウダーの味がかなり強いので、マサラでチャレンジするのはちょっと危険かもしれないなぁ…色も薄いし。
ただ、こちらも2色使いとして利用できそうですね。
あと候補としては黒砂糖かな。
今後、好きなゲームキャラとか描けたら描きたい!
今回のはG+にまとめて載せておきます。
ラテアート楽しいです。
今回の改良点として、フォームドミルクを作る際、砂糖を少し加えてみました。
こころもち泡の持ちがよくなったような気がします。
というわけで改良しろくま様。
うむ、前作よりマシになったと思う。
でも、この図からは完全に紅茶的なものは感じられないような気がす…げふんげふん。
ここで濃淡を付けるにはどうすればいいかなと考え、
何気なく目の前にあったMONINのキャラメルシロップを少したらしてみるなど。
我らがバジーちゃん。
外側のうっすら茶色い部分がキャラメルシロップですが、この絵に限っては無いほうが可愛かった気がする。
今回は、フォームの上にシロップが乗るという事が分かっただけで充分かな。
グレナデンシロップ使ったらどうなるんだろうとか、
これが乗るならブルーハワイも乗るな…などという悪魔の囁きが内から聞こえてくるのですが
幸か不幸か画力が無いので1色が限界かと思われます(;´Д`)
そして最後はチョコレートシロップではなく、
抜き型の上からココアパウダーを振りかけたタイプ
作った後で、「マサラをふりかけたらどうだったんだろう?」と思ったのですが
口に入れるとココアパウダーの味がかなり強いので、マサラでチャレンジするのはちょっと危険かもしれないなぁ…色も薄いし。
ただ、こちらも2色使いとして利用できそうですね。
あと候補としては黒砂糖かな。
今後、好きなゲームキャラとか描けたら描きたい!
今回のはG+にまとめて載せておきます。
最新記事
(10/02)
(09/16)
(09/14)
(08/31)
(08/27)
recommend
【送料無料】[紅茶]ニルギリ2015年クオリティー・シーズン・チャムラジ茶園FBOPS(50g)
【紅茶】ヌワラエリヤ ピーククオリティー コートロッジ茶園 50g
最近反響があった記事
最新TB
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター