紅茶サイト Tea for Life別館
紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。
紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。
Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紅茶はしわを減らし、水分を保つ〜紅茶にまつわる誤解9つ〜
日本では緑茶が主流ですが、世界で消費されるお茶の約8割が紅茶。
世界で最もポピュラーと言っても過言ではない飲み物、かつ飲用実績に関しては紀元前からの長いお付き合いであるお茶ですが、「お茶にはいくつかの誤解がある」という面白い記事を THE TIME OF INDIAにて見つけました。
しかしカルシウムやビタミンDが含まれる牛乳は、決して不健康というわけではないので
ちなみに京都府の消費者センターによると、「血液がアルカリに傾くのはむしろ病気」と、酸性・アルカリ製食品という概念自体を切り捨てております。
気にしすぎて偏った食事になるほうが怖いのかもしれませんね。
体感ですが、慣れがありますよね。
しばらく紅茶を飲まないで、久しぶりに飲んだら寝付きが遅かった、となりましたが、
毎日飲むようになってからはほとんど影響しません。今では、寝しなに紅茶を飲んでますがのび太級に寝付きがいいです。
また、上記にはカウントされていませんが、記事の冒頭では
お茶には抗酸化作用が豊富で、その作用は野菜や果物以上だと、タフツ大学の調査によって明らかになったとされております。
…と、紅茶に関する誤解9つ、いかがだったでしょうか。
これから健康効果に関しても研究されて、色々な事が明らかになっていくと良いですね。
出展:THE TIMES OF INDIA Tea reduces wrinkles, keeps you hydrated
世界で最もポピュラーと言っても過言ではない飲み物、かつ飲用実績に関しては紀元前からの長いお付き合いであるお茶ですが、「お茶にはいくつかの誤解がある」という面白い記事を THE TIME OF INDIAにて見つけました。
1.白茶と紅茶は違う種類の植物である
緑茶・白茶・紅茶などは同じ植物からできており、作り方の違いによって呼ばれ方がかわります。
これは有名な誤りですよね。
2.白茶は緑茶より健康的である
お茶はいずれも健康的。
上にも書いた製法の違いにより、紅茶用の品種を緑茶にすると抗アレルギーに役立つ「べにふうき緑茶」もありますし、ご自分の体調や飲みたいものを選んで飲むのが良いのかも。
記事中では白茶が一番カフェインが少ない、と書いてますが、
紅茶ひとつとっても、産地によって結構カフェインの量も変わってくるのでちと疑問かな。
どうやら白茶推し記事らしいのでそういうことかと…
3.ミルクティーは、お茶の健康作用を阻害する?
一部「はい」だそうです。
紅茶が心臓疾患に有効という調査結果が出ていますが、こちらに関してはミルクティーの場合、その効果を発揮しないそうです。
参考:1日3杯の紅茶を飲むと心臓発作と脳卒中が防げる
参考:1日3杯の紅茶を飲むと心臓発作と脳卒中が防げる
しかしカルシウムやビタミンDが含まれる牛乳は、決して不健康というわけではないので
最終的にはお好みでということになるのでしょうか。
間を空けて2杯飲めば解決…には、ならないかなーw
4.紅茶はコーヒーよりカフェインが多い
カップ1杯当たりのカフェイン量はコーヒー>紅茶です。
こちらの記事によると、紅茶のカフェイン量はコーヒーの1/3とのこと。
日本食品標準成分表によると、抽出後の紅茶は カフェイン 0.03g コーヒーはカフェイン0.06gなので1/2となっております。
「紅茶の方がカフェイン多い、これ豆な」というのを見かけますが、(/ω\)ハズカシーィのでやめましょう。
どこでこういう誤解が生まれたのかを調べてみると、現在は削除されていますが
どうやらスイスの某コーヒーメーカー(だがしかし紅茶も出してるじゃん)が誤った情報を掲載していた時期があったらしい?
最近ではライフハッカーも堂々と間違えてますし、このままもう少し経ったら
「そのトリビア間違いだから(ドヤァ」という事になったりするのかも。
いずれにしても、カフェインがどうしても気になる!という方は、お茶やコーヒー・チョコレート・頭痛薬や風邪薬は避けたほうが良いのかもしれません。
カフェインは効能も多くあるはずなんですが、どうしてこんなに忌避されているのか、謎です。
5.紅茶をたくさん飲むと脱水症状になる
これも誤り。
お茶には利尿作用がありますが、一度飲んだらずっと効果があるわけではなく、その作用も時間と共に減少していきます。
また、お茶はほぼ水分なので、身体に必要な水分をキープしてくれるそうです。
6.お茶は歯によくない
こちらも誤りで、紅茶にはフッ素が含まれているので、歯のエナメル質を強くしてくれるそうです。
ただし砂糖を入れたら意味が無いので無糖茶に限ります。
7.お茶は身体を酸性にする?
純粋に神話です。とばっさり。
ちなみに京都府の消費者センターによると、「血液がアルカリに傾くのはむしろ病気」と、酸性・アルカリ製食品という概念自体を切り捨てております。
気にしすぎて偏った食事になるほうが怖いのかもしれませんね。
8.正しい風味を出すためには、お茶を沸騰させないといけない
こちらの記事では「お茶を沸騰させると苦くなる」としております。
緑茶の場合は沸騰させると確かに美味しくないらしいですが、紅茶の場合はきちんと沸騰させたほうが美味しいと言われております。
何のお茶を飲むかにもよるかと思いますので、お湯の温度はお好みで。
9.お茶を飲むと眠れなくなる
テアニンの働きで、カフェインの不眠作用が抑えられるとのこと。何のお茶を飲むかにもよるかと思いますので、お湯の温度はお好みで。
9.お茶を飲むと眠れなくなる
体感ですが、慣れがありますよね。
しばらく紅茶を飲まないで、久しぶりに飲んだら寝付きが遅かった、となりましたが、
毎日飲むようになってからはほとんど影響しません。今では、寝しなに紅茶を飲んでますがのび太級に寝付きがいいです。
また、上記にはカウントされていませんが、記事の冒頭では
お茶には抗酸化作用が豊富で、その作用は野菜や果物以上だと、タフツ大学の調査によって明らかになったとされております。
…と、紅茶に関する誤解9つ、いかがだったでしょうか。
これから健康効果に関しても研究されて、色々な事が明らかになっていくと良いですね。
出展:THE TIMES OF INDIA Tea reduces wrinkles, keeps you hydrated
この記事にコメントする
最新記事
(10/02)
(09/16)
(09/14)
(08/31)
(08/27)
recommend
【送料無料】[紅茶]ニルギリ2015年クオリティー・シーズン・チャムラジ茶園FBOPS(50g)
【紅茶】ヌワラエリヤ ピーククオリティー コートロッジ茶園 50g
最近反響があった記事
最新TB
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター