紅茶サイト Tea for Life別館
紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。
紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。
Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
六本木ヒルズでベッジュマン&バートンの紅茶を
4月末に六本木ヒルズにオープンした「ベッジュマン&バートン」に行ってまいりました。
場所は六本木ヒルズ、ウェストウォーク4階です。
店内は、4人用テーブルのみ9席となっておりました。
テーブルがかなり広々しているので、これは4人フルで座ってもゆったりできそうです。
紅茶のメニューは、フレーバーティーが 900円
エデンローズ
レ・クラシック
プーチキン
アールグレイフィネスと
キャラメル
ポムファニングス
オータムブレンド
の7種類
ストレートティーがデイブレイク(ブレンドティー)、ダージリン、アッサムの3種類 1300円
その他、ハーブティーやアレンジティーなどがありました。
デザートはチーズケーキ、ガトーショコラ、プリン、シュークリーム、スコーンから選択できて、
単品では600~1100円で、
セットで頼むと1300~2200円になります。うーん六本木価格。
ちょいとお高めではありますが、その分味のほうはしっかりしています。
茶葉抜きでの提供ですが、濃過ぎず薄過ぎず、ちょうどいいお味。
1ポットでカップ3杯ほど飲む事ができ、ゆったりと楽しめます。
ということで、紅茶はデイブレイクをオーダー。
一緒に頼んだのは紅茶のプリン。
アールグレイのシロップがついています。
食べてみると、これがものっすごくやわらかい。
プリンというよりもはやクリーム。でもクリームのようなこってり感はなく、味はプリン、
非常になめらかでクリーミーなプリンでした。
美味しいーーーーーー!!
アールグレイシロップをかけると、ほろ苦甘い味わいと、爽やかな香りを楽しむ事ができます。
シロップをかけてもおいしい。そのままでも美味しい。
そして紅茶とよく合う。
うーん、また食べたい。
これは他のお菓子も美味しそうです。
店員さんも笑顔で対応してくださるし、気持ち良く利用できてまた行きたいお店です。
お店はどちらかというとオフィスエリアに近いので、買い物のついでに立ち寄るには少し遠いかもしれませんが
2016年5月までの期間限定店(今のところ)のようなので、気になるかたはお早めにぜひぜひ。
場所は六本木ヒルズ、ウェストウォーク4階です。
店内は、4人用テーブルのみ9席となっておりました。
テーブルがかなり広々しているので、これは4人フルで座ってもゆったりできそうです。
紅茶のメニューは、フレーバーティーが 900円
エデンローズ
レ・クラシック
プーチキン
アールグレイフィネスと
キャラメル
ポムファニングス
オータムブレンド
の7種類
ストレートティーがデイブレイク(ブレンドティー)、ダージリン、アッサムの3種類 1300円
その他、ハーブティーやアレンジティーなどがありました。
デザートはチーズケーキ、ガトーショコラ、プリン、シュークリーム、スコーンから選択できて、
単品では600~1100円で、
セットで頼むと1300~2200円になります。うーん六本木価格。
ちょいとお高めではありますが、その分味のほうはしっかりしています。
茶葉抜きでの提供ですが、濃過ぎず薄過ぎず、ちょうどいいお味。
1ポットでカップ3杯ほど飲む事ができ、ゆったりと楽しめます。
ということで、紅茶はデイブレイクをオーダー。
一緒に頼んだのは紅茶のプリン。
アールグレイのシロップがついています。
食べてみると、これがものっすごくやわらかい。
プリンというよりもはやクリーム。でもクリームのようなこってり感はなく、味はプリン、
非常になめらかでクリーミーなプリンでした。
美味しいーーーーーー!!
アールグレイシロップをかけると、ほろ苦甘い味わいと、爽やかな香りを楽しむ事ができます。
シロップをかけてもおいしい。そのままでも美味しい。
そして紅茶とよく合う。
うーん、また食べたい。
これは他のお菓子も美味しそうです。
店員さんも笑顔で対応してくださるし、気持ち良く利用できてまた行きたいお店です。
お店はどちらかというとオフィスエリアに近いので、買い物のついでに立ち寄るには少し遠いかもしれませんが
2016年5月までの期間限定店(今のところ)のようなので、気になるかたはお早めにぜひぜひ。
美味しい水で作った美味しい紅茶が飲めるお店「アーヴェント」
山梨県にある日本紅茶協会「おいしい紅茶のお店」認定店「アーヴェント」さんに行ってまいりました。
アーヴェントさんはとっても珍しい「水ゼリー」を提供していらっしゃるお店です。
水のゼリーとは珍しい。特殊な水なのかな?と思ったのですがなんと水道水とこのと。
驚くべき事に、お店がある地区の水道水は水質がとても良いらしく、
お水研究家の方も「こんな水質の水道水があるなんて驚き」とびっくりするほどだそうです。
まさに富士山の恵み!
そんな美味しい水で作った紅茶を、ぜひ飲んでみたい!
ということで、河口湖駅にやってまいりました。
アーヴェントさんは山梨県に2店舗あり、河口湖にあるお店はカジュアルに紅茶を楽しめるお店です。
ケーキに釣られてお店の全体の写真を撮ってこなかったので、
ケーキの写真を載せておきます。お店の様子は公式HPで!

10月だったのでお菓子は全体的にハロウィン仕様でした。

通常ラインナップのメニューもあります。
どれも美味しそう…
かなり迷って、紅いものモンブランをオーダー。
紅茶はオススメのウバです。

アーヴェントさんで今扱っているウバは、少し和紅茶のような風味を感じるそうです。
飲んでみると、渋みはしっかりしているもののキツさが全くなく、メントールの香りも感じるものの鋭くなく、とっても飲みやすいです。
これは毎日飲みたくなる系のウバです。
紅茶はティーバッグ。マグカップで提供されるのですが、
提供時にはちゃんとフタがされた状態で出てきます。美味しく抽出することにこだわっていらっしゃる。
ケーキもとっても美味しいです。
あまりうまく表現できないのですが、なんというか甘みが綺麗。そう感じました。
その綺麗な甘さとお芋が相まって、とってもなめらか美味しいです。
ああ幸せってこういう事を言うんだ……
オススメいただいたのでもう1杯、ジンジャーミルクティーをいただきました。
これが感動レベルの美味しさ。
ショウガ味がしっかりするのに辛さがマイルド!
ジンジャーミルクティーって、というかジンジャーティーってこんなに美味しいものだったのか!
プロが作ると違うわぁー。
家でも作りたいけど、私では作れそうにありませんw
お店では、富士山近くということもあり
つえが売られていました。

フィナンシェなのかな〜?購入してきましたがまだ食べていないので楽しみにしております。
お次は本店に移動して二次会。
黒蜜きなこワッフルボールというものすごい美味しそうな物があったのでいただきました。
紅茶はキャンディです。
写真右上にかすかに写っていますが、本店のほうはリーフティー提供です。
紅茶はもちろんですが、本当に水が美味しい。
水ってそんなにたくさん飲めないものですが、お冷やおかわりレベルでごくごくいけました。
黒糖きなこの美味しさはいわずもがな。
が、アーヴェントさんのおすすめはあんみつだそうで、
寒天のゼリー強度がほかと比べてとても高いそうです。
ゼリー強度は、ゼリー類に圧力を加えてどれだけ壊れないかというのを数値にしたものらしいです。
この強度が高いと、お菓子を作る時に寒天量が少なくても素材を固める事ができるので、素材の味を活かすのに向いているとか。
(出来上がった寒天が固いという事じゃないのね…)
他にも、砂糖は四国の和三盆、砂糖も塩も作っているかたの名前が判明しており
素材にとってもこだわりを持ってお菓子を作っていらっしゃるご様子でした。
この美味しさ、とても納得です。
またお邪魔したい…そして今度はちゃんとあんみつを食べたいですw
/////////////////////////////////////////////////////////
アーヴェント
山梨県富士吉田市新西原1-8-1
http://abend-fuji.com/
アーヴェントさんはとっても珍しい「水ゼリー」を提供していらっしゃるお店です。
水のゼリーとは珍しい。特殊な水なのかな?と思ったのですがなんと水道水とこのと。
驚くべき事に、お店がある地区の水道水は水質がとても良いらしく、
お水研究家の方も「こんな水質の水道水があるなんて驚き」とびっくりするほどだそうです。
まさに富士山の恵み!
そんな美味しい水で作った紅茶を、ぜひ飲んでみたい!
ということで、河口湖駅にやってまいりました。
アーヴェントさんは山梨県に2店舗あり、河口湖にあるお店はカジュアルに紅茶を楽しめるお店です。
ケーキに釣られてお店の全体の写真を撮ってこなかったので、
ケーキの写真を載せておきます。お店の様子は公式HPで!
10月だったのでお菓子は全体的にハロウィン仕様でした。
通常ラインナップのメニューもあります。
どれも美味しそう…
かなり迷って、紅いものモンブランをオーダー。
紅茶はオススメのウバです。
アーヴェントさんで今扱っているウバは、少し和紅茶のような風味を感じるそうです。
飲んでみると、渋みはしっかりしているもののキツさが全くなく、メントールの香りも感じるものの鋭くなく、とっても飲みやすいです。
これは毎日飲みたくなる系のウバです。
紅茶はティーバッグ。マグカップで提供されるのですが、
提供時にはちゃんとフタがされた状態で出てきます。美味しく抽出することにこだわっていらっしゃる。
ケーキもとっても美味しいです。
あまりうまく表現できないのですが、なんというか甘みが綺麗。そう感じました。
その綺麗な甘さとお芋が相まって、とってもなめらか美味しいです。
ああ幸せってこういう事を言うんだ……
オススメいただいたのでもう1杯、ジンジャーミルクティーをいただきました。
これが感動レベルの美味しさ。
ショウガ味がしっかりするのに辛さがマイルド!
ジンジャーミルクティーって、というかジンジャーティーってこんなに美味しいものだったのか!
プロが作ると違うわぁー。
家でも作りたいけど、私では作れそうにありませんw
お店では、富士山近くということもあり
つえが売られていました。
フィナンシェなのかな〜?購入してきましたがまだ食べていないので楽しみにしております。
お次は本店に移動して二次会。
黒蜜きなこワッフルボールというものすごい美味しそうな物があったのでいただきました。
紅茶はキャンディです。
写真右上にかすかに写っていますが、本店のほうはリーフティー提供です。
紅茶はもちろんですが、本当に水が美味しい。
水ってそんなにたくさん飲めないものですが、お冷やおかわりレベルでごくごくいけました。
黒糖きなこの美味しさはいわずもがな。
が、アーヴェントさんのおすすめはあんみつだそうで、
寒天のゼリー強度がほかと比べてとても高いそうです。
ゼリー強度は、ゼリー類に圧力を加えてどれだけ壊れないかというのを数値にしたものらしいです。
この強度が高いと、お菓子を作る時に寒天量が少なくても素材を固める事ができるので、素材の味を活かすのに向いているとか。
(出来上がった寒天が固いという事じゃないのね…)
他にも、砂糖は四国の和三盆、砂糖も塩も作っているかたの名前が判明しており
素材にとってもこだわりを持ってお菓子を作っていらっしゃるご様子でした。
この美味しさ、とても納得です。
またお邪魔したい…そして今度はちゃんとあんみつを食べたいですw
/////////////////////////////////////////////////////////
アーヴェント
山梨県富士吉田市新西原1-8-1
http://abend-fuji.com/
可愛いカップケーキと美味しい紅茶「Tea sweets factory」
4回目の訪問にしてようやくお邪魔する事ができました。
松陰神社前駅近くにあるお店「Tea sweets factory」さんです。
こちらはカップケーキと紅茶を出してくれるお店で、
ブログを拝見したところそのあまりにも可愛いカップケーキに惚れてしまいまして…
ようやく念願が叶いました。
店内に入ると、早速可愛いカップケーキがお出迎えしてくれます。
といっても、午後にお邪魔したのでケーキの残りはもうわずか…
見本品として、かわいらしいカップケーキがいくつもおかれていました。
壁には紅茶が並んでいます。
アッサム、ネパール、ダージリンを始めとして、各種フレーバーティーが揃っております。
量は20gでお値段も300〜500円前後とお安い価格。
このくらいならいいか。と、うっかり買えちゃいますね。
席に着くと、お水の代わりにハーブティーを出していただきました。
これもまた美味しい!
ハーブティー=酸っぱいというイメージがあったのですが
去年のアドベントから印象がかなり変わってきており、最近私の中で静かなブームを迎えています。
こちらのお店にはメニュー表が無く、
紅茶は200円、チャイは250円とざっくり決まっています。
紅茶はディスプレイの中から好きなものを選ぶことができます。
今回は気になったネパールをオーダー。
紅茶は少し大きめの紙コップで登場します。
カップサービスよりは量が多いかな。というか、カップサービスと同じ量だとしても200円はお安い!
しかも味がしっかりしていて、とても美味しいです。
カップケーキは弾力があり、優しい味わいで紅茶とよく合います。
お値段はなんと150円。
なんと紅茶とケーキで350円というお安さです。素晴らしい。
土曜日はお休みしていることも多いらしく、なかなか開店中にお邪魔できないのが本当に悲しいです。
ぜひまたお伺いしたいお店です。
////////////////////////////////////////////////////////////
Tea sweets factory
世田谷区若林3-17-12
Tea for Lifeのレビューはこちら
松陰神社前駅近くにあるお店「Tea sweets factory」さんです。
こちらはカップケーキと紅茶を出してくれるお店で、
ブログを拝見したところそのあまりにも可愛いカップケーキに惚れてしまいまして…
ようやく念願が叶いました。
店内に入ると、早速可愛いカップケーキがお出迎えしてくれます。
といっても、午後にお邪魔したのでケーキの残りはもうわずか…
見本品として、かわいらしいカップケーキがいくつもおかれていました。
壁には紅茶が並んでいます。
アッサム、ネパール、ダージリンを始めとして、各種フレーバーティーが揃っております。
量は20gでお値段も300〜500円前後とお安い価格。
このくらいならいいか。と、うっかり買えちゃいますね。
席に着くと、お水の代わりにハーブティーを出していただきました。
これもまた美味しい!
ハーブティー=酸っぱいというイメージがあったのですが
去年のアドベントから印象がかなり変わってきており、最近私の中で静かなブームを迎えています。
こちらのお店にはメニュー表が無く、
紅茶は200円、チャイは250円とざっくり決まっています。
紅茶はディスプレイの中から好きなものを選ぶことができます。
今回は気になったネパールをオーダー。
紅茶は少し大きめの紙コップで登場します。
カップサービスよりは量が多いかな。というか、カップサービスと同じ量だとしても200円はお安い!
しかも味がしっかりしていて、とても美味しいです。
カップケーキは弾力があり、優しい味わいで紅茶とよく合います。
お値段はなんと150円。
なんと紅茶とケーキで350円というお安さです。素晴らしい。
土曜日はお休みしていることも多いらしく、なかなか開店中にお邪魔できないのが本当に悲しいです。
ぜひまたお伺いしたいお店です。
////////////////////////////////////////////////////////////
Tea sweets factory
世田谷区若林3-17-12
Tea for Lifeのレビューはこちら
驚きの価格で美味しい紅茶を:東砂「栴檀双葉」さん
お久しぶりです。
ここ最近、3回ほど紅茶屋さんに行って来てたのですが、1店舗閉店、2店舗臨時休業で全然紅茶を飲みに出かけておりません。
飢えています、紅茶時間に飢えています!
どうか開店中の紅茶屋さんとめぐり会わせてください。
ということで、切実な願いと共に江東区の「栴檀双葉」さんに行ってまりました。
開店中!開店中です!
こちらは紅茶も扱っている日本茶専門店らしく、そのためか従来の紅茶屋さんにはないメニューが多いです。
しかも安い!
紅茶がポットサービスで250円から。
まさかのマザーリーフティースタイル超え。あっちセルフなのに。
食べ物はホットドッグ、トーストなど軽めのものでしたがそれでもこっちも250円という破格。
さらに11時までだと紅茶とセットでワンコイン。
お店の利益大丈夫なんですか…と心配になってしまいます。
店内はモダンでかっこよく、それでいてこの安さとあってか非常に人気です。
店内は年配の方、そして常連のかたが非常に多く、自分以外どうやら全員顔見知りのようでした。
お客様のお気に入り席も決まっているようですw
別に常連の席だからどけろとかは言われませんが、常連さんに囲まれると肩身が狭い感じですね…(;´Д`)
紅茶のメニューはそこまで多くありませんが、「釜炒り紅茶」という珍しいメニューがありました。
ここは釜炒り紅茶をオーダー。そしてたらこクリームとツナトマトトーストをいただきます。
紅茶は見たとおり薄いです、ちょっと残念…
香りはほとんどありませんでしたが、ほうじ茶のような香ばしさが感じられ、なんだか紅茶じゃないみたいな味わい。
とても飲みやすいです。
たらこクリームトーストは、ぷちぷちしたたらこの食感がとても美味しい一品でした。
ツナトマトのほうはあえて言うまでもなく美味しいw
4枚切りトーストくらいの厚さですが、非常にふわふわしていて好みの食感。
とても美味しくいただけました。
こちらのお店は商品が午前中に売り切れる事が多いようで、
ケーキも2種類程度しか残っておりませんでした。
行くなら早い時間のほうが良いのかもしれません。
ちなみに最寄り駅から2kmくらい離れてるので
気軽に行けないのが少々残念です。
お菓子をたべにまた行ってみたいです。
//////////////////////////////////////////////////////
栴檀双葉
江東区東砂3-4-4
Tea for Lifeのレビューはこちら
ここ最近、3回ほど紅茶屋さんに行って来てたのですが、1店舗閉店、2店舗臨時休業で全然紅茶を飲みに出かけておりません。
飢えています、紅茶時間に飢えています!
どうか開店中の紅茶屋さんとめぐり会わせてください。
ということで、切実な願いと共に江東区の「栴檀双葉」さんに行ってまりました。
開店中!開店中です!
こちらは紅茶も扱っている日本茶専門店らしく、そのためか従来の紅茶屋さんにはないメニューが多いです。
しかも安い!
紅茶がポットサービスで250円から。
まさかのマザーリーフティースタイル超え。あっちセルフなのに。
食べ物はホットドッグ、トーストなど軽めのものでしたがそれでもこっちも250円という破格。
さらに11時までだと紅茶とセットでワンコイン。
お店の利益大丈夫なんですか…と心配になってしまいます。
店内はモダンでかっこよく、それでいてこの安さとあってか非常に人気です。
店内は年配の方、そして常連のかたが非常に多く、自分以外どうやら全員顔見知りのようでした。
お客様のお気に入り席も決まっているようですw
別に常連の席だからどけろとかは言われませんが、常連さんに囲まれると肩身が狭い感じですね…(;´Д`)
紅茶のメニューはそこまで多くありませんが、「釜炒り紅茶」という珍しいメニューがありました。
ここは釜炒り紅茶をオーダー。そしてたらこクリームとツナトマトトーストをいただきます。
紅茶は見たとおり薄いです、ちょっと残念…
香りはほとんどありませんでしたが、ほうじ茶のような香ばしさが感じられ、なんだか紅茶じゃないみたいな味わい。
とても飲みやすいです。
たらこクリームトーストは、ぷちぷちしたたらこの食感がとても美味しい一品でした。
ツナトマトのほうはあえて言うまでもなく美味しいw
4枚切りトーストくらいの厚さですが、非常にふわふわしていて好みの食感。
とても美味しくいただけました。
こちらのお店は商品が午前中に売り切れる事が多いようで、
ケーキも2種類程度しか残っておりませんでした。
行くなら早い時間のほうが良いのかもしれません。
ちなみに最寄り駅から2kmくらい離れてるので
気軽に行けないのが少々残念です。
お菓子をたべにまた行ってみたいです。
//////////////////////////////////////////////////////
栴檀双葉
江東区東砂3-4-4
Tea for Lifeのレビューはこちら
14種類のお茶とチャイで煮込んだカレーが食べられる:カフェ&アートAFFさん
京王線下高井戸駅ほどちかくにある、カフェ&アートAFFさんに行ってまいりました。
なんとこちらのお店では、チャイで煮込んだカレー「チャイカレー」が食べられるそうです。
今まで紅茶ラーメン、紅茶うどんは食べましたが、麺類以外の食事は珍しい…のかな?
とはいえ、シナモン、カルダモン、ナツメグ、クローブ、ジンジャーあたりは大体のカレー粉には入ってますから、
どちらかというと美味しさへの期待に胸をふくらませてスキップしながら向かうレベルです。
というわけでお店に行ってまいりました。
お店は、下高井戸駅から日大キャンパスへ向かう道の途中にあります。
大学生が多いためか、店内がポップでとても可愛らしいです。
テーブルの上には茶葉のサンプルがあり、好きなだけ眺める事ができます。
紅茶を選ぶ時にも実際の香りを試しながら選べるというのは嬉しいですね。
メニューの写真は撮ってこれなかったのですが、もう可愛い!
ちらりと見えている、ポットに顔が書いているキャラがどうやらマスコットキャラらしく、
オムライスやクッキーなど、ちょこちょここのポット君が登場します。
手作りらしいスイーツも非常に美味しそう…
だったのですが、当初の目的通りチャイカレーをいただきます。
サラダ付き、紅茶はなんとポットサービスで1000円!お得なお値段です。
チャイカレーはスパイシーなものを想像しておりましたが、まろやかな甘口です。
これがとってもおいしい!甘口カレーって美味しいんだ。と再発見いたしました。
野菜の甘さと美味しさがよく出ていて、とても優しい味わいです。
後味はほんのりとスパイシーさも感じます。
辛さが苦手という方にはぜひおすすめしたいカレーです。
セットの紅茶は、AFFのオリジナルブレンド。
果実と花の香りがするフレーバーティーです。
こちらのお店は英国料理を楽しむ事ができ、ランチにはシェパーズパイ、スイーツにはトライフルのメニューがあります。
トライフル以外にもスイーツのメニューにはとても美味しそうなものが多く
特に手作りのジャムは美味しそうなものでした。
いつかスイーツも食べに行きたいお店です。
//////////////////////////////////////////////////
カフェ&アート AFF
世田谷区赤堤5-26-9
Tea for Lifeのレビューはこちら
なんとこちらのお店では、チャイで煮込んだカレー「チャイカレー」が食べられるそうです。
今まで紅茶ラーメン、紅茶うどんは食べましたが、麺類以外の食事は珍しい…のかな?
とはいえ、シナモン、カルダモン、ナツメグ、クローブ、ジンジャーあたりは大体のカレー粉には入ってますから、
どちらかというと美味しさへの期待に胸をふくらませてスキップしながら向かうレベルです。
というわけでお店に行ってまいりました。
お店は、下高井戸駅から日大キャンパスへ向かう道の途中にあります。
大学生が多いためか、店内がポップでとても可愛らしいです。
テーブルの上には茶葉のサンプルがあり、好きなだけ眺める事ができます。
紅茶を選ぶ時にも実際の香りを試しながら選べるというのは嬉しいですね。
メニューの写真は撮ってこれなかったのですが、もう可愛い!
ちらりと見えている、ポットに顔が書いているキャラがどうやらマスコットキャラらしく、
オムライスやクッキーなど、ちょこちょここのポット君が登場します。
手作りらしいスイーツも非常に美味しそう…
だったのですが、当初の目的通りチャイカレーをいただきます。
サラダ付き、紅茶はなんとポットサービスで1000円!お得なお値段です。
チャイカレーはスパイシーなものを想像しておりましたが、まろやかな甘口です。
これがとってもおいしい!甘口カレーって美味しいんだ。と再発見いたしました。
野菜の甘さと美味しさがよく出ていて、とても優しい味わいです。
後味はほんのりとスパイシーさも感じます。
辛さが苦手という方にはぜひおすすめしたいカレーです。
セットの紅茶は、AFFのオリジナルブレンド。
果実と花の香りがするフレーバーティーです。
こちらのお店は英国料理を楽しむ事ができ、ランチにはシェパーズパイ、スイーツにはトライフルのメニューがあります。
トライフル以外にもスイーツのメニューにはとても美味しそうなものが多く
特に手作りのジャムは美味しそうなものでした。
いつかスイーツも食べに行きたいお店です。
//////////////////////////////////////////////////
カフェ&アート AFF
世田谷区赤堤5-26-9
Tea for Lifeのレビューはこちら
最新記事
(10/02)
(09/16)
(09/14)
(08/31)
(08/27)
recommend
【送料無料】[紅茶]ニルギリ2015年クオリティー・シーズン・チャムラジ茶園FBOPS(50g)
【紅茶】ヌワラエリヤ ピーククオリティー コートロッジ茶園 50g
最近反響があった記事
最新TB
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター