紅茶サイト Tea for Life別館
紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。
紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。
Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
丸ビルで英国フード満喫
6月26日まで、丸ビル1階のマルキューブにて、
英国の食材を集めたマーケット「GREAT British Food Market in Marunouchi」が開催中です。
フードでなくても行くのですが、フードと聞いたら行かざるを得ません!
何回でも言いますが、イギリスの食べ物は美味しいですからね!
あと紅茶によく合います。
こちら会場のディスプレイ。
イギリスアピールがなんだか嬉しいです。あーまたイギリスに行きたい。
一番人気だったのは、デメテラ・ベーカリーさんのスコーン。
プレーンとレーズン?の2種類あり、クロテッドクリームも販売しておりましたが
もうものすごい行列!
3列くらい折り返ししてました。
紅茶はヨークシャーティーさんとクリッパーさん。そしてTeapigsさんがありました。
クリッパーさんはハーブティーがメイン。
紅茶はアールグレイしか確認できませんでした。
置いてあるマグカップとティポットが可愛かったです。
残念ながらこちらは売り物ではないとのこと。
せめて写真に収めても良いかと聞くと、快くOKしていただきました。
クリッパーさんは、その時の気分に合わせて飲めるハーブティーが揃っており、
中でも「ハッピーマンデーティー」というハーブティーがとても気になる…
店員さん曰く「これは月曜日に、気持ちをしゃきっとしてくれるハーブティーですよ」
とのこと。
なんと、それはつまり月曜日に会社に行きたくなるハーブティーってことですか?
と聞くと、「えーと……かもしれません。」
と(ちょっと困り気味に)お返事いただきましたので、お買い上げしてきました。
次の月曜日に早速飲んでみたいと思います。
やったね、これで月曜からシャキシャキだわ。
戦利品は他に、ショートブレッドハウスオブエディンバラのショートブレッド。
シナモン味とチョコチップ味。
現在、積み茶のほとんどがイングリッシュ・ブレックファストという状態なので
アイスミルクティーをお供に食べようと思います。
「GREAT British Food Market in Marunouchi」は26日まで。
スコーンの他にも、英国ケーキやチーズ、お酒など色々ありました。
気になる方はぜひぜひ。
英国の食材を集めたマーケット「GREAT British Food Market in Marunouchi」が開催中です。
フードでなくても行くのですが、フードと聞いたら行かざるを得ません!
何回でも言いますが、イギリスの食べ物は美味しいですからね!
あと紅茶によく合います。
こちら会場のディスプレイ。
イギリスアピールがなんだか嬉しいです。あーまたイギリスに行きたい。
一番人気だったのは、デメテラ・ベーカリーさんのスコーン。
プレーンとレーズン?の2種類あり、クロテッドクリームも販売しておりましたが
もうものすごい行列!
3列くらい折り返ししてました。
紅茶はヨークシャーティーさんとクリッパーさん。そしてTeapigsさんがありました。
クリッパーさんはハーブティーがメイン。
紅茶はアールグレイしか確認できませんでした。
置いてあるマグカップとティポットが可愛かったです。
残念ながらこちらは売り物ではないとのこと。
せめて写真に収めても良いかと聞くと、快くOKしていただきました。
クリッパーさんは、その時の気分に合わせて飲めるハーブティーが揃っており、
中でも「ハッピーマンデーティー」というハーブティーがとても気になる…
店員さん曰く「これは月曜日に、気持ちをしゃきっとしてくれるハーブティーですよ」
とのこと。
なんと、それはつまり月曜日に会社に行きたくなるハーブティーってことですか?
と聞くと、「えーと……かもしれません。」
と(ちょっと困り気味に)お返事いただきましたので、お買い上げしてきました。
次の月曜日に早速飲んでみたいと思います。
やったね、これで月曜からシャキシャキだわ。
戦利品は他に、ショートブレッドハウスオブエディンバラのショートブレッド。
シナモン味とチョコチップ味。
現在、積み茶のほとんどがイングリッシュ・ブレックファストという状態なので
アイスミルクティーをお供に食べようと思います。
「GREAT British Food Market in Marunouchi」は26日まで。
スコーンの他にも、英国ケーキやチーズ、お酒など色々ありました。
気になる方はぜひぜひ。
最近の南部鉄器はとにかくかわいい!
以前に南部鉄器展を見に行き、未だに南部鉄器ティーポットを買うかどうか迷っていたりします。
以前の南部鉄器展レビューはこちら
その南部鉄器ティーポットで紅茶が飲めるお店が新宿駅にできたと聞き、飲みに行ってまいりました。
新宿「NEWoMan」3階、「SALON BAKE&TEA」さんです。
こちらはフランスの紅茶テオドーさんの紅茶が飲めるお店です。
ショッピングビル内の店舗ですが、飲食スペースがロフトのような一段高い場所にあるため、開放的でありつつ人目も気にならないという画期的な作りになっています。
紅茶を飲みながらテオドーさんの紅茶を眺めたり、ショップを眺める楽しみもあります。
これは素敵。
お店はとても人気があり、開店30分後にはもう待機列ができている程。さすが新宿駅。
そのため、平日夜間に行ってまいりました。
ドリンクはハーブティーや緑茶も揃っており、紅茶はイングリッシュブレックファストとアールグレイ、ジュテームという名前のフレーバーティーのみでした。
ポットに茶葉が入っており、注ぎ口に取り付けするタイプの茶漉しがセットされています。
カップが小さめなので5〜6杯飲めました。
驚くべきはこのイングリッシュブレックファスト、全く渋みがない!
とっても軽いです。
最後のほうは濃縮された渋みが出てきましたが、イングリッシュブレックファストの味わい的なものはあまり感じられなかったような…
個人的にはもっとどっしりした味わいの方が好みです。
スイーツは、昼間はオーダービュッフェ形式のようです。
お値段は紅茶付き2500円で、食べ放題としてはコスパがいいのかな。
もちろんビュッフェ以外のスイーツもあります。
食べ物のメニューはグラタン、クロックマダム、タルティーヌがありました。
今回はタルティーヌを注文しました。
ライ麦?のパンに、アスパラとスモークサーモン、クリームチーズがのっています。
ちょっと水分が少ないので、紅茶がとても進みます。
飲食スペースの隣には、茶葉やジャムが売られています。
見ているだけでもウキウキします。
ジャム美味しそう〜。
もう少し紅茶が濃ければなぁ……
////////////////////////////////////////////
東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan 3F
Tea for Lifeのレビューはこちらから
以前の南部鉄器展レビューはこちら
その南部鉄器ティーポットで紅茶が飲めるお店が新宿駅にできたと聞き、飲みに行ってまいりました。
新宿「NEWoMan」3階、「SALON BAKE&TEA」さんです。
こちらはフランスの紅茶テオドーさんの紅茶が飲めるお店です。
ショッピングビル内の店舗ですが、飲食スペースがロフトのような一段高い場所にあるため、開放的でありつつ人目も気にならないという画期的な作りになっています。
紅茶を飲みながらテオドーさんの紅茶を眺めたり、ショップを眺める楽しみもあります。
これは素敵。
お店はとても人気があり、開店30分後にはもう待機列ができている程。さすが新宿駅。
そのため、平日夜間に行ってまいりました。
ドリンクはハーブティーや緑茶も揃っており、紅茶はイングリッシュブレックファストとアールグレイ、ジュテームという名前のフレーバーティーのみでした。
ポットに茶葉が入っており、注ぎ口に取り付けするタイプの茶漉しがセットされています。
カップが小さめなので5〜6杯飲めました。
驚くべきはこのイングリッシュブレックファスト、全く渋みがない!
とっても軽いです。
最後のほうは濃縮された渋みが出てきましたが、イングリッシュブレックファストの味わい的なものはあまり感じられなかったような…
個人的にはもっとどっしりした味わいの方が好みです。
スイーツは、昼間はオーダービュッフェ形式のようです。
お値段は紅茶付き2500円で、食べ放題としてはコスパがいいのかな。
もちろんビュッフェ以外のスイーツもあります。
食べ物のメニューはグラタン、クロックマダム、タルティーヌがありました。
今回はタルティーヌを注文しました。
ライ麦?のパンに、アスパラとスモークサーモン、クリームチーズがのっています。
ちょっと水分が少ないので、紅茶がとても進みます。
飲食スペースの隣には、茶葉やジャムが売られています。
見ているだけでもウキウキします。
ジャム美味しそう〜。
もう少し紅茶が濃ければなぁ……
////////////////////////////////////////////
東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan 3F
Tea for Lifeのレビューはこちらから
午後の紅茶 甘くないミルクティーは本当に甘くない
セブンイレブン専用の午後の紅茶から、甘くないミルクティーが発売されました。
甘くないミルクティーは過去にも発売されていましたが、
今回はどうなのでしょうか。
原材料を見ると、砂糖、入ってるんですよね。
これはいつもの「甘さ控えめ」ミルクティーなのか?
早速飲んでみると……
全く甘くない!
後味がほんのり甘いような感じもしますが、牛乳の甘さのような感じもする、非常にほんのりとしたものです。
原材料には砂糖と書かれていましたが、渋みか苦味を消すためのわずかな量しか入っていないのだろうなあ。
無糖だと言われて出されたら疑わない。
そんな感じの甘くなさです。
香りははっきりしたベルガモットの香りです。
甘いミルクティーよりベルガモットが引き立って感じられるのですが、単にフレーバーが強いだけなのかも?
これからの季節には良い感じのさっぱり感溢れるミルクティーですね。
見かけたらまた購入したいです。
甘くないミルクティーは過去にも発売されていましたが、
今回はどうなのでしょうか。
原材料を見ると、砂糖、入ってるんですよね。
これはいつもの「甘さ控えめ」ミルクティーなのか?
早速飲んでみると……
全く甘くない!
後味がほんのり甘いような感じもしますが、牛乳の甘さのような感じもする、非常にほんのりとしたものです。
原材料には砂糖と書かれていましたが、渋みか苦味を消すためのわずかな量しか入っていないのだろうなあ。
無糖だと言われて出されたら疑わない。
そんな感じの甘くなさです。
香りははっきりしたベルガモットの香りです。
甘いミルクティーよりベルガモットが引き立って感じられるのですが、単にフレーバーが強いだけなのかも?
これからの季節には良い感じのさっぱり感溢れるミルクティーですね。
見かけたらまた購入したいです。
紅茶とティー ガナッシュのマリアージュ
ドゥバイヨル丸の内オアゾ店で「紅茶とティーガナッシュのマリアージュ」という
とても気になるメニューが登場したと聞いて、食べに行ってきました。
ティーガナッシュ3種類と紅茶カップサービスで1350円(税込み)
紅茶は、セイロンオレンジペコ、ダージリン、アールグレイとあともう1品から選べました…あと1品を失念してしまい、大変申し訳ありません…
ドゥバイヨルさんの紅茶は片岡物産さんなので、トワイニングのラインナップのいずれかだと思われます。
写真はセイロンオレンジペコ
チョコレートは、左から、ジャスミン、ラプサンスーチョン、ノワールです。
美しい…!食べるの勿体無いくらいの美しさですね。
早速、ジャスミンからいただいてみました。
ジャスミンは非常に柔らかいガナッシュが入っています。
カカオの苦味がしっかり感じられる味わいで、ふんわりとジャスミンの香り。結構控えめの香りですが、香りがしないわけではなく、
上品な香りというのはこういうものかという感じでした。
お次はラプサンスーチョン。
こちらはさすがにラプサンだけあって、香りは強め、
ですが、紅茶で感じるような強い匂いは無く、チョコレートの甘さとあいまって、
なんだかオリエンタルな雰囲気に。
これは、本当にラプサンなのか!?と思った次の瞬間、ああこれはラプサンだ。と納得するような濃厚な残り香があります。
しかし、紅茶で楽しむラプサンよりはかなり控えめな例の香り。
ラプサン挑戦してみたいけれど、量的に紅茶はちょっと…と思っているかたがもし居れば、雰囲気は味わえるかもしれません。
そしてノワール。
こちらは比較的固めのガナッシュ。
紅茶ではなく、プレーンのチョコレートのようです。
全体に言えるのですが、チョコレートは結構苦味が際立っております。
しかしこのノワールは、苦味の中になんともまろやかな味わいがあり、
これがカカオのコクというやつか…!と思うような美味しさがありました。
肝心の紅茶について、
紅茶は結構しっかり抽出してくれており、とても美味しいです。
チョコレートを食べながら思ったのは、ミルクティーがほしいなと…
ミルクについては何も聞かれなかったので、おそらくストレートオンリーなのでしょう。
セイロンはしっかりとした味わいも相まって、カカオの味わいを紅茶がリセットしてくれる感じでした。
チョコレートが全体的に苦目なので、アールグレイでも良かったかも…ラプサンとの組み合わせが心配ですが、フォートナム&メイソンのクラシックアールグレイがあるから大丈夫なんじゃないかと思わなくもない。
もう1回、アールグレイで食べに行きたいですねー。
とても素晴らしいマリアージュを楽しめました。
こちらは4月15日までの限定メニューのようですので、
気になるかたはお早めにどうぞ
ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店
http://www.kataoka.com/debailleul.html
とても気になるメニューが登場したと聞いて、食べに行ってきました。
ティーガナッシュ3種類と紅茶カップサービスで1350円(税込み)
紅茶は、セイロンオレンジペコ、ダージリン、アールグレイとあともう1品から選べました…あと1品を失念してしまい、大変申し訳ありません…
ドゥバイヨルさんの紅茶は片岡物産さんなので、トワイニングのラインナップのいずれかだと思われます。
写真はセイロンオレンジペコ
チョコレートは、左から、ジャスミン、ラプサンスーチョン、ノワールです。
美しい…!食べるの勿体無いくらいの美しさですね。
早速、ジャスミンからいただいてみました。
ジャスミンは非常に柔らかいガナッシュが入っています。
カカオの苦味がしっかり感じられる味わいで、ふんわりとジャスミンの香り。結構控えめの香りですが、香りがしないわけではなく、
上品な香りというのはこういうものかという感じでした。
お次はラプサンスーチョン。
こちらはさすがにラプサンだけあって、香りは強め、
ですが、紅茶で感じるような強い匂いは無く、チョコレートの甘さとあいまって、
なんだかオリエンタルな雰囲気に。
これは、本当にラプサンなのか!?と思った次の瞬間、ああこれはラプサンだ。と納得するような濃厚な残り香があります。
しかし、紅茶で楽しむラプサンよりはかなり控えめな例の香り。
ラプサン挑戦してみたいけれど、量的に紅茶はちょっと…と思っているかたがもし居れば、雰囲気は味わえるかもしれません。
そしてノワール。
こちらは比較的固めのガナッシュ。
紅茶ではなく、プレーンのチョコレートのようです。
全体に言えるのですが、チョコレートは結構苦味が際立っております。
しかしこのノワールは、苦味の中になんともまろやかな味わいがあり、
これがカカオのコクというやつか…!と思うような美味しさがありました。
肝心の紅茶について、
紅茶は結構しっかり抽出してくれており、とても美味しいです。
チョコレートを食べながら思ったのは、ミルクティーがほしいなと…
ミルクについては何も聞かれなかったので、おそらくストレートオンリーなのでしょう。
セイロンはしっかりとした味わいも相まって、カカオの味わいを紅茶がリセットしてくれる感じでした。
チョコレートが全体的に苦目なので、アールグレイでも良かったかも…ラプサンとの組み合わせが心配ですが、フォートナム&メイソンのクラシックアールグレイがあるから大丈夫なんじゃないかと思わなくもない。
もう1回、アールグレイで食べに行きたいですねー。
とても素晴らしいマリアージュを楽しめました。
こちらは4月15日までの限定メニューのようですので、
気になるかたはお早めにどうぞ
ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店
http://www.kataoka.com/debailleul.html
念願のイギリス大使館紅茶!
先日、英国アンバサダーアワードのイベントに参加する機会があり、
またしてもイギリス大使館に行ってまいりました。
大使館の写真は前回参加した時に撮りまくったので、気になる方はそちらをご覧いただけると幸いです。
イギリス大使館「ハートオブイングランド・ツーリズムレセプション」に参加
相変わらず素晴らしいところでした。
そして相変わらず鮭が最高に美味しいです。お酒のタイポではないです。サーモンです。
おいしー!
私、挑戦的な味や美味しくないという噂のものにチャレンジするのは好きなほうなので
いわゆる「マズイ英国料理」を食べてみたいのですが
思い当たるのがマーマイトくらいしか無いです。
一体どこに行けばマズイ英国料理に出会えるんだろう?と思いながら鮭をもりもり食べてきました。
ご存知の方はわりと本気で知りたいのでぜひ教えてください。
そして紅茶!
写真がかなり斜めってしまったのですが、イギリス大使館ティーポット
特定のメーカーのものかと思って探したのですが、アンティークものだそうです。
ブランド品とかそういう次元のものじゃなかった。さすが英国大使館。
紅茶はミルクティーでした。
紅茶はそこまで濃く感じなかったですが、ミルクが美味しいです。
こちらはダックワーズのように見えますが、なんとスコーン。
一口サイズのスコーン。
予め上下にカットされていて、クロテッドクリームとイチゴジャムがサンドされていました。
これは、もう。
なんでこのサイズ、この形式をもっと早く思いつかなかったんだろうかと!
そのくらい衝撃的で、とても食べやすくて、かつ美味しいです。
大きいスコーンもロマンで捨てられませんが、ミニサイズも使い勝手が良いじゃないですか。冷凍がききそうだし。
と、食べ物のお話しかしてないのですが、
今回は、英国を愛する皆様やゲストの方々の、英国愛あふれるお話をたくさんお伺いさせていただくことができました。
自分が知っている英国は、紅茶のまわりのごく一部、それだって知ってると言えるかどうか怪しいレベルです。
また機会がありましたら、もっともっと英国について学ばせていただかなければと思いました。
っていうかイギリス行きたい!
またしてもイギリス大使館に行ってまいりました。
大使館の写真は前回参加した時に撮りまくったので、気になる方はそちらをご覧いただけると幸いです。
イギリス大使館「ハートオブイングランド・ツーリズムレセプション」に参加
相変わらず素晴らしいところでした。
そして相変わらず鮭が最高に美味しいです。お酒のタイポではないです。サーモンです。
おいしー!
私、挑戦的な味や美味しくないという噂のものにチャレンジするのは好きなほうなので
いわゆる「マズイ英国料理」を食べてみたいのですが
思い当たるのがマーマイトくらいしか無いです。
一体どこに行けばマズイ英国料理に出会えるんだろう?と思いながら鮭をもりもり食べてきました。
ご存知の方はわりと本気で知りたいのでぜひ教えてください。
そして紅茶!
写真がかなり斜めってしまったのですが、イギリス大使館ティーポット
特定のメーカーのものかと思って探したのですが、アンティークものだそうです。
ブランド品とかそういう次元のものじゃなかった。さすが英国大使館。
紅茶はミルクティーでした。
紅茶はそこまで濃く感じなかったですが、ミルクが美味しいです。
こちらはダックワーズのように見えますが、なんとスコーン。
一口サイズのスコーン。
予め上下にカットされていて、クロテッドクリームとイチゴジャムがサンドされていました。
これは、もう。
なんでこのサイズ、この形式をもっと早く思いつかなかったんだろうかと!
そのくらい衝撃的で、とても食べやすくて、かつ美味しいです。
大きいスコーンもロマンで捨てられませんが、ミニサイズも使い勝手が良いじゃないですか。冷凍がききそうだし。
と、食べ物のお話しかしてないのですが、
今回は、英国を愛する皆様やゲストの方々の、英国愛あふれるお話をたくさんお伺いさせていただくことができました。
自分が知っている英国は、紅茶のまわりのごく一部、それだって知ってると言えるかどうか怪しいレベルです。
また機会がありましたら、もっともっと英国について学ばせていただかなければと思いました。
っていうかイギリス行きたい!
最新記事
(10/02)
(09/16)
(09/14)
(08/31)
(08/27)
recommend
【送料無料】[紅茶]ニルギリ2015年クオリティー・シーズン・チャムラジ茶園FBOPS(50g)
【紅茶】ヌワラエリヤ ピーククオリティー コートロッジ茶園 50g
最近反響があった記事
最新TB
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター