紅茶サイト Tea for Life別館
紅茶サイト「Tea for Life」のブログ部門です。
紅茶ニュース、商品レビュー、紅茶専門店レポなどをお届けします。
Tea for Lifeは紅茶をカジュアルに、もっと身近に楽しむ事を目指しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歴史ページリニューアルしました。+駄文
10日ぶりくらいの更新はお知らせになります。
おそらく当サイトで最も需要がないにも関わらず無駄に情熱を注いでいるコンテンツ(笑)
紅茶の歴史ページが新しくなりました。

IE7より前のブラウザでは表示が一部崩れてしまうため、できれば最新ブラウザをご利用くださいませm(__)m
今のところ改修は見た目だけなので中身は今後充実させていければと思います。
(見返したらちょっと怪しい所がちらほら…)
あとは駄文。
先日「青い紅茶を出す店」というニュース記事を拝見いたしました。
タイトルだけ見て、これは未知の技術によるありえない色の紅茶ができたに違いない!
…と思って超期待して見たのですが、
普通にマロウブルーが紹介されてまして
それ紅茶じゃないじゃないかーーーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
と、がっかり感アップな気持ちになりました。
「紅茶ではないものを紅茶として紹介することはどうなのか」と議論する皆様の中で
おそらく私だけは「なぜ青色の紅茶は存在しないのか」と悩んでおりました。
緑色の紅茶はこの間飲んだ(緑①サマーブルースカイ 緑②チョコミントティー)
紫色の紅茶とかありえないと思ったそこのあなた! あります!
黄色〜赤は概ね紅茶の標準的な色と言えそうだし
頑張れば青だっていけるんじゃない?
と思って試行錯誤してみましたがダメだったので、その過程でできたグレープフルーツジュースの画像を貼っておきます。

グレープフルーツジュースを氷と一緒に砕いてスムージー状にし
ヒプノティックの上にのせてます。
このままだと単に薄いグレープフルーツジュースになってしまうので、カルピス原液とか何かのシロップを足すと良かったかなという感じ。
簡単にセパレートできるので下層を紅茶にして今度作ってみようと思います。
上はパイナポーで!
おそらく当サイトで最も需要がないにも関わらず無駄に情熱を注いでいるコンテンツ(笑)
紅茶の歴史ページが新しくなりました。

IE7より前のブラウザでは表示が一部崩れてしまうため、できれば最新ブラウザをご利用くださいませm(__)m
今のところ改修は見た目だけなので中身は今後充実させていければと思います。
(見返したらちょっと怪しい所がちらほら…)
あとは駄文。
先日「青い紅茶を出す店」というニュース記事を拝見いたしました。
タイトルだけ見て、これは未知の技術によるありえない色の紅茶ができたに違いない!
…と思って超期待して見たのですが、
普通にマロウブルーが紹介されてまして
それ紅茶じゃないじゃないかーーーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
と、がっかり感アップな気持ちになりました。
「紅茶ではないものを紅茶として紹介することはどうなのか」と議論する皆様の中で
おそらく私だけは「なぜ青色の紅茶は存在しないのか」と悩んでおりました。
緑色の紅茶はこの間飲んだ(緑①サマーブルースカイ 緑②チョコミントティー)
紫色の紅茶とかありえないと思ったそこのあなた! あります!
黄色〜赤は概ね紅茶の標準的な色と言えそうだし
頑張れば青だっていけるんじゃない?
と思って試行錯誤してみましたがダメだったので、その過程でできたグレープフルーツジュースの画像を貼っておきます。
グレープフルーツジュースを氷と一緒に砕いてスムージー状にし
ヒプノティックの上にのせてます。
このままだと単に薄いグレープフルーツジュースになってしまうので、カルピス原液とか何かのシロップを足すと良かったかなという感じ。
簡単にセパレートできるので下層を紅茶にして今度作ってみようと思います。
上はパイナポーで!
ランキング参加終了いたします
長らくお世話になっているブログ村さんなんですが、ランキングからは撤退することにいたしました。
pingは引き続き飛ばします。
各記事についてるランキングボタンはいまだに削除作業中だったりするんですが…追って全部削除いたします。
紅茶ブログのはずなのにうどん食べたり、
紅茶ブログのはずなのにラーメン食べたりするようなこんなブログを応援してくださった皆様には感謝のお言葉もございません。
紅茶ブログのはずなのにラーメン食べたりするようなこんなブログを応援してくださった皆様には感謝のお言葉もございません。
ボタンを押していただけるのは本当に嬉しく、INもOUTも、読んでもらえた事がわかってとても励みになりました。
じゃあなんで辞めるとの思われそうですが、
そこに順位があるとどうしても気になってしまい、
「押してもらうために良い記事書くぞ!」だと、何のために誰に向けて書いてるブログなのかってのが違う方向に行ってしまう気がするし、
ご自由に押してくださいとでも言わんばかりにそっと配置してみたものの
でもやはりそこに順位があるとどうしても気になってしまい(以下ループ)
あと素敵な紅茶の写真が並ぶ中に突如コーラティーが現れてぎょっとしたとかいう説も(ry
とりあえず、ランキングじゃなくて中身をしっかりする必要があるなと思ったのと、
あとメインはブログ更新じゃなくてサイト管理だという事をすっかり忘れてたので忘れないようにしないといけません、ええ忘れないようにしないといけません。
ブログはもともと日記のつもりで始めたので、今後もお知らせとか紅茶ニュースとか商品レビューとか、
時間的な流れのあるものが多くなるかなと思います。
サイトは変化の少ない情報とか載せてく予定です。
今までランキング経由でご覧いただいていた皆様で、今後も見てもいいよと思われましたら
RSSリーダーなどにご登録いただけますと幸いですm(_ _)m
【お知らせ】サイトがIE6・7非対応になります
紅茶の話とは全く関係ありません。お知らせです。
サイトTea for Lifeのほうですが、今後IE6やIE7でご覧いただくと、
デザインが崩れたり、一部ページが非対応となる場合があるかと思います。
ご不便をおかけいたしますが、できれば最新版のIEをお使いいただくか、IE以外のブラウザをご利用いただけますと幸いです。
…というわけで、以下はそこに至るまでの顛末日記。
HTML5を使いたいのです。
ただそれだけ。
まだ何をするかは全く決まってないんです。
なんか面白そう~、くらいしか考えてないです。なので面白くないとわかったら対応しないかもしれません。
実際HTML4で困る事も無いし。
え、XHTMLはどうしたって?
個人的に好きになれないんだアレは。
弁解しておきますがXHTML自体には何の罪も無い、わかっております。
ただ統計も出せないのに「検索上位になります」って言い切るのは、虚言になりはしませんかねしかもそれで「SEO対策です(キリッ」とか言われ金払えとか言われても…。自分で調べてみたら10位中8サイトがHTML4だったし(当時)そのうえDOCTYPE宣言のないページが1位で何を根拠に検索上位と言っているのか小一時間(ry
ぶつくさぶつくさ…
まぁそれはおいといて、
将来的には5固有の何かを使うかもしれないので、IE6と7はここいらで非対応とさせていただきます。
CSSの知識もあんまりないので、7以前対応ができそうな気もしないし…
私が使ってるブラウザがChromeなので、動作確認は基本的にChrome最新版でやらせていただいてます。
そうそう崩れたりってことは無いと思うんですが、崩れて使えないよーということがありましたらご指摘いただけますと助かりますm(_ _)m
そうそう崩れたりってことは無いと思うんですが、崩れて使えないよーということがありましたらご指摘いただけますと助かりますm(_ _)m
紅茶研究、はじめました
うちのサイトは大きなカテゴリが8つ作れるようになっていて、
長い事ひとつ空席だったのですが、前々から考えていた
「紅茶研究所」
オープンしてみました。
でも・・・研究と言ってもたいした事はやってません。
料理の腕は「自分が食うに困らない」程度
鈍くさいし、よくお湯こぼすし、色々と杜撰だし
料理が好きだったり、誰かのために作ってきた皆様から見ると
下手で下手でしょうがないと思うのですが
まぁ、夏休みの自由研究の延長だと思って見ていただければ幸いです。
紅茶研究所はこちらから。
今のところ、ニコニコ動画に投稿したトマトティーとマヨネーズティーについて載っています。
マヨネーズティーはやっぱり料理祭に応募できてなかったようなので
いいかな・・・と思ったのですが、せっかく作ったし再アップする事にしました。
しかしエンコードが全然終わらないので明日追記します!
※追記※
再うp成功しました・・・3回くらいやってしまった・・・
味の素さんニワンゴさん、そしてみなさんすいませんでした。

【コクうま料理祭】マヨネーズ紅茶を作っちゃった
映像が縦に伸びた。
長い事ひとつ空席だったのですが、前々から考えていた
「紅茶研究所」
オープンしてみました。
でも・・・研究と言ってもたいした事はやってません。
料理の腕は「自分が食うに困らない」程度
鈍くさいし、よくお湯こぼすし、色々と杜撰だし
料理が好きだったり、誰かのために作ってきた皆様から見ると
下手で下手でしょうがないと思うのですが
まぁ、夏休みの自由研究の延長だと思って見ていただければ幸いです。
紅茶研究所はこちらから。
今のところ、ニコニコ動画に投稿したトマトティーとマヨネーズティーについて載っています。
マヨネーズティーはやっぱり料理祭に応募できてなかったようなので
いいかな・・・と思ったのですが、せっかく作ったし再アップする事にしました。
しかしエンコードが全然終わらないので明日追記します!
※追記※
再うp成功しました・・・3回くらいやってしまった・・・
味の素さんニワンゴさん、そしてみなさんすいませんでした。
【コクうま料理祭】マヨネーズ紅茶を作っちゃった
映像が縦に伸びた。
あちら側の紅茶ツール
大雑把に、ネットの世界を「あちら側」現実を「こちら側」というようです。
で、最近、かゆい所に手が届くツールを見つけました。
はてなアンテナ。
更新状態を知りたいページを登録すると、クローラが自動で更新情報を集めてくれるという優れもの。
これこれ、こういうのが欲しかったんですよ。
早速紅茶ページを作りました。→ はてなアンテナ「紅茶飲もうよ」
良かったらご利用くださいませ。
また、このページ載せて!ってのがありましたら遠慮なく言ってください。
ちなみに、ここで掲載させていただいた各サイト様がもし見ていたらという仮定で書かせていただきますが・・・
もし嫌でしたら外しますので言ってください。
まぁ企業様を集めたからおそらく大丈夫だとは思いますが。
時々「無断リンク禁止」という所もありますし。
ちなみに、「無断リンク禁止」の所に無断でリンクしても
法的には全く問題ないそうです。
(妙なリンクを仕込んだらもちろんダメですけど)
あと、トップページ以外のページを登録しているサイト様もありますが。
これはアンテナの仕様上、どうしても。
技術的なアレコレは書くのを控えますが、
最近は、玉石混合の中からいかに効率よく自分にとっての「玉」を拾うかというものにシフトしてきてるみたいですね。
RSSやSEOやXHTMLの事とか、紅茶SNS的なものへの野望とか、mixiにでも書ければいいんでしょうけれど(書いても誰も見ないと思うけどまぁ)
アップしてたペットの画像を無断加工&利用公開する人が出てきたり、画像を消したら逆ギレされたりしたから退会しちゃったんですよね・・・('A`)
うーん、語りたい。
語れる場所を教えてくださいwあるいは私と語らってくれる人募集w
最新記事
(10/02)
(09/16)
(09/14)
(08/31)
(08/27)
recommend
【送料無料】[紅茶]ニルギリ2015年クオリティー・シーズン・チャムラジ茶園FBOPS(50g)
【紅茶】ヌワラエリヤ ピーククオリティー コートロッジ茶園 50g
最近反響があった記事
最新TB
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
カウンター